教育目的は「心と福祉と魂の高度な専門家を養成する」。学校名の「ルーテル」は宗教改革の中心人物マルティン・ルターからきている。大学の東門の塀には、ルターの言葉「自分のためでなく、隣人のために生きて、仕える生に神の祝福があるように」がドイツ語で書かれている。日本福音ルーテル教会と日本ルーテル教団が創立の母体であり、両教団の牧師を養成するための神学校である日本ルーテル神学校を併設している。なお、熊本の九州ルーテル学院大学とは姉妹校の関係にある。2014年4月より、1学部1学科5コース制へ改編された。「キリストの心を心とする」「一人ひとりを大切にする教育」を通じて「キリストの心を心として神と世に仕える」人材を育成する1学年定員90名。学生全員分のメールボックスがある。学生のクリスチャンの割合は10%程度。福祉実習教育は、文部科学省の平成19年度特色ある大学教育支援プログラム(特色GP)で、「包括的実習指導教育システムの構築〜段階的スキルアップとトライアングル指導の確立」が採択されている。総合人間学研究科臨床心理学専攻は、日本臨床心理士資格認定協会の第一種指定校。臨床心理士合格率は、2012年度92%、2013年度71%、2014年度91%。※人間成長とカウンセリング研究所は、2012年7月31日に閉所ほか学園祭として「愛祭」が開催される。校舎は建築家村野藤吾が78歳の時に設計したもので、その代表作の一つと言われている。隣接する東京神学大学とは単位互換制度を設けている。近隣の国際基督教大学(ICU)との交流は2013年現在行われていないが、学生は相互の図書館を利用することができる。なお、一般人も申請をすれば図書館の利用が可能となる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。