LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

Y

Yとは、ラテン文字(アルファベット)の 25 番目の文字。小文字は y 。U, V, W とともにギリシア文字の Υ に由来し、キリル文字の У は同系の文字である。Υ の別形に由来する F とも同系といえる。漢字の「wikt:丫」と形状が似ているけれども、全く別の文字である(南丫島を「南Y島」と書くのは誤植)。縦棒の上部が左右に分岐した形である。小文字は縦棒の下部が右に分岐した線と直線になって、ベースラインを下に越える。筆記体では大文字もこの小文字書体に基づき、左の線を縦に書いた後で緩やかに湾曲して右上にのび、縦棒をまっすぐ下に書いて左に曲げ、折り返して縦棒を右上に突き抜け、次の字に続ける。初筆は、左下からの線を緩やかに湾曲させて縦棒に連ねることが多い。フラクトゥールはformula_1。国際音声記号としては、小文字 は円唇前舌狭母音(フランス語 u 、ドイツ語 ü、中国語yuまたはü)。スモールキャピタル(小さい大文字) はその少し広い発音である円唇前舌広め狭母音を表す。音素文字として、硬口蓋接近音 [j] の代用表記にも使われる。180度回転させた小文字 は、硬口蓋側音(「リ」のように聞こえる音)であるが、ギリシャ文字 λ (ラムダ小文字)の変形である。各言語においてこの文字が表す音価は、ギリシャ文字の Υ(ウプシロン)がラテン文字で V(ウー)となった後で、より後代の Υ(ユプシロン)の発音を書き表すために、あらためて Υ(ユプシロン)を Y(ユー)として取り込んだものである。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。