LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

W

Wは、ラテン文字(アルファベット)の 23 番目の文字。小文字は w 。字形(Vを二重化したもの)はUとともにVに由来する。形の類似した文字にギリシャ文字のω(オメガ)があるが、全く異なる文字であり、Wは下が尖っているのに対してωは丸い。英語名ダブリュー()は「二重のU」の意味だが、ロマンス系の言語などでは「二重のV」の名で呼んでいる(下記参照)。その名のとおり、古英語で使われはじめた二重音字「vv」または「uu」に由来する文字である。Vを横に2つ連ねた形であり、大文字、小文字同形である。しばしば2つのVを重ねて(左のVの右斜線と右のVの左斜線を交差させて)書く。V同様、筆記体では下部を丸めて書き、右上で折り返す。フラクトゥールはformula_1。国際音声記号としては、小文字 は有声両唇軟口蓋接近音。各言語においてこの文字が表す音価は、古代ローマ人の時代のラテン語では、W の文字は存在せず、 の音素は V の文字を使って表記していた。しかし、V の文字はと同時に母音のを表しており、さらに英語などのゲルマン語にはラテン語にない/v/の音素があったため、V は一文字で 3 音素を表すことになった。そこで、の音素を表す場合は V を重ねてVVと表記する慣習が生まれ、やがて二つのVが繋がって一つの文字になり、Wとなった。ドイツ語では の音素が消滅したため、Wの字はの音素を示すようになった。語頭に を含むゲルマン語の語彙がロマンス諸語に伝わると、werra→guerra のように に変化した。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。