LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

斉藤仁

斉藤 仁 (さいとう ひとし、1961年1月2日 - 2015年1月20日)は、青森県青森市出身の日本の元柔道選手。ロサンゼルスオリンピック、ソウルオリンピック柔道競技男子95kg超級金メダリスト。国士舘大学体育学部教授、同大学柔道部監督、全日本代表監督を務めた。段位は九段。全日本柔道選手権大会における、山下泰裕の9連覇の最後の3年間の決勝の対戦相手だった。現役時代はライバルと称されたが、ソウルオリンピックでは「先輩行ってきます」「頼んだぞ」という言葉を交わした逸話が残されており、現役時代から信頼関係はあった。また、共に指導者となった後は、さらに深い信頼を寄せる間柄となっていた。1961年に青森市筒井八ッ橋(現、筒井2丁目)で生まれた。1967年に青森市立筒井小学校へ入学。1973年には青森市立筒井中学校へ入学して柔道部に所属。3年の時には青森県中学校体育大会夏季大会重量級で優勝した。1976年に筒井中学校を卒業して国士舘高等学校へ入学した。高校2年夏のインターハイでは団体決勝戦で代表戦に出場。快勝して、国士舘高を東京勢初の優勝校に導いた。翌年も団体戦で優勝して2連覇を達成した。1979年に国士舘高等学校から国士舘大学体育学部へ進学した。1983年に大学を卒業すると、国士舘大学体育学部助手となり、モスクワで開催された世界選手権無差別で優勝を果たした。1984年のロサンゼルスオリンピックでも金メダルを獲得した。1985年の全日本柔道選手権大会決勝では山下と対戦すると、中盤に山下が仕掛けた支釣込足を空振りさせた所を浴びせて背中から山下を倒す格好となったが、この技は審判から有効な技と見なされず、その後山下は攻勢に出て斉藤がやや守りの姿勢に入って試合が終了した。中盤に繰り出された斉藤の返し技がどのように判断されるか注目されたが、結局判定の大きな材料とはならず、山下が判定勝ちして今大会9連覇を達成した。結果として、今大会を以って引退した山下とは8度対戦しながら一度も勝てずに終わった。山下の引退後は日本柔道のトップに立つと期待された。その後、韓国のソウルで開催された世界選手権に出場すると、決勝で地元韓国の趙容徹と対戦した。この試合では趙が開始すぐ立った姿勢から腕挫腋固を仕掛けて一挙に体を捨てると、斉藤は釣り手である左腕の肘を脱臼して試合続行不可能となり棄権負けとなった。これに対して日本選手団は、趙が施した立ち姿勢から体を捨てる腕挫腋固はIJF試合審判規定28条で示されているように警告に該当する反則技なのではないかとIJFに質問状を提出したが、結果として徒労に終わった。復活を期した翌年の全日本柔道選手権大会では準決勝で藤原敬生に1-2の判定で惜敗して3位にとどまった。アジア大会と嘉納杯では優勝した。1987年には全日本選手権大会前に右膝を怪我して出場できなかった。度重なる大怪我で限界説も囁かれたが、1988年の全日本選手権では決勝で正木嘉美を判定で破り悲願の初優勝を果たすと、選抜体重別でも決勝で小川直也を効果で破りソウルオリンピック95kg超級代表に選出された。ソウルオリンピックにおいて斉藤の出場する95kg超級までの階級で日本人柔道は金メダルを全て逃しており、東京五輪より続く日本柔道の金メダル獲得記録の継続が斉藤に託されるという状況であった。その大変な重圧の中で準々決勝までの3試合を得意の寝技で一本勝ちすると、準決勝では因縁の相手である地元韓国の趙容徹を注意で破った。そして、決勝では東ドイツのヘンリー・ストールを警告で破ってオリンピック2連覇を達成して今大会の柔道競技唯一の金メダリストとなった。現役引退後の1989年に、以後国士舘大学柔道部コーチ、全日本柔道連盟男子強化ヘッドコーチとして活躍、国士舘大学体育学部教員を兼任した。2004年のアテネオリンピックと2008年の北京オリンピックでは柔道男子日本代表の監督を務め、また2007年には講道館の鏡開きの際に形の演武を行い、斉藤曰く「オリンピックより緊張した」と語っている。2012年には副強化委員長から強化委員長に昇格した。しかし2013年には肝内胆管がんが判明し、闘病生活に入りながら選手の指導にあたっていた。2015年1月20日、斉藤は肝内胆管がんに伴う癌性胸膜炎により午前2時56分、大阪府東大阪市内の病院にて54歳で死去した。2月17日、斉藤に対して没日に遡って日本政府が従五位への追叙並びに旭日小綬章を追贈することを閣議決定した。斉藤はTBS系テレビドラマ『柔道一直線』にて、主人公(一条直也)が大きな相手を投げ飛ばしたり、特訓をしているのを見て、「柔道をやれば出来ないこともやれるようになるのではないか」と思ったのがきっかけで柔道を始めたと語っている。後に『近代柔道』の対談で『柔道一直線』主演の桜木健一と対談したこともあり、親交が深い。1983年の世界選手権で優勝したが、全日本選手権で山下に敗れ優勝を逃していることから、「エベレストには登ったが、富士山には登っていない」と語っている。ビッグコミックスピリッツ連載の、吉田戦車『伝染るんです。』に登場する人面カブトムシ「斎藤さん」のモデルとされ、同誌連載の浦沢直樹『YAWARA!』の登場人物「犀藤」のモデルでもある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。