佐伯駅(さいきえき)は、大分県佐伯市駅前二丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅である。佐伯市の代表駅で全列車が停車し、当駅始発・終着の特急「ソニック」が2往復設定されている。2009年3月14日のダイヤ改正より普通列車は延岡方面からの上り1本を除き当駅で運行系統が分断され、延岡方面へは1日に3本しか運転されない。また、延岡方面の普通列車は2009年10月1日から全列車気動車による運転となっている。ワンマン列車においては小倉駅から当駅までは車内精算は行わない。当駅から国分駅までは車内精算を行う。鉄筋コンクリート造りの駅舎に接した単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線の合計2面3線と留置線数本を有する地上駅で、ホーム間の連絡には跨線橋を使う。ホームには廃止された「彗星」・「富士」・「日南」の号車案内が残っている。留置線では早朝に多数の列車が入換作業をする。直営駅でみどりの窓口を設置している。待合室内のキヨスクで柿の葉寿しを販売している。駅は中心市街地の北端にあり、佐伯港に近い。商業地区の中心は駅から南へ1 - 2キロほど離れた地域に広がっている。駅前にはロータリーが整備されておりバスやタクシーが発着する。佐伯駅を発着する路線バスは全て大分バスが運行している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。