アトラクション("、2001年2月19日 - )はイギリスの競走馬、繁殖牝馬。生まれつき前脚が外向していながら2003年のカルティエ賞最優秀2歳牝馬に選ばれる成績を収め、2004年には史上初のヨーロッパ3歳牝馬マイル三冠馬となった。アトラクションは生まれたときから脚が外側に曲がっており、競走馬としては致命的ともいえる欠点があった。そのためセールに上場することができなかった。また前脚をバタフライのようにたたきつけるバタフライ走法と呼ばれる走り方をしていた。デビュー戦は4月29日と早く、ここを5馬身差で快勝すると続く牝馬限定一般戦、リステッド競走も勝利する。重賞初挑戦となるクイーンメアリーステークスでも3馬身差で快勝、G2のチェリーヒントンステークスでは5馬身差で完勝した。競走の後、フランスに遠征する予定もあったが骨折が判明し休養に入った。G1競走にも出走しておらず、2歳最後の競走が7月とまだデビューしていない競走馬が多くいた時期だったにもかかわらずこの年のカルティエ賞最優秀2歳牝馬に選ばれた。これは出走していた競走が全て2馬身以上の差をつけた完勝だったことなどによる。クラシック競走である1000ギニーで復帰を果たす。マイル初挑戦、10ヶ月ぶりの出走ながら2番人気に推され、レースではサンデーサイレンス産駒であるサンドロップを半馬身押さえて逃げ切り、クラシックホースとなった。続いて出走したアイリッシュ1000ギニーでは1番人気に支持され、アレキサンダーゴールデンを1馬身差で下し史上初となる英愛1000ギニー連覇を成し遂げた。コロネーションステークスではさらに着差を広げ、後続に2馬身1/2差で勝利。史上初のヨーロッパ3歳牝馬マイル三冠馬となった。8月15日、初めての古馬との対戦となるファルマスステークスに出走。ここでも1番人気に支持されたがソヴィエトソングの2着となり、連勝記録もストップした。続いてフランスに遠征しジャックルマロワ賞に出走するが重馬場が影響したのか勝ち馬のウィッパーから大きく離された殿負けとなってしまう。その後のメイトロンステークスで再びソヴィエトソングと対戦するがまたしてもソヴィエトソングの2着に敗れる。そしてサンチャリオットステークスに出走、シックをクビ差押さえ勝利するが脚を怪我して休養に入った。この年G1競走4勝2着2回という成績を残すが、英愛オークスを制覇しブリーダーズカップ・フィリー&メアターフにも勝利したウィジャボードがカルティエ賞年度代表馬及び最優秀3歳牝馬に選ばれたためアトラクションはカルティエ賞を受賞できなかった。5月、香港のチャンピオンズマイル(当時国際格付なし)で復帰するが、ブリッシュラックから離された11着に敗れる。その後は軽い怪我などもあり8月まで休養しG3・ハンガーフォードステークスに出走したが、4着に敗れた。そしてメイトロンステークスに出走。人気はシックに譲ったがレースでは逃げ切って久々の勝利を挙げた。その直後に再び脚を怪我してしまい引退した。2007年3月1日、初仔となる父ケープクロスの牝馬を生んだ。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。