揖斐川町(いびがわちょう)は、岐阜県揖斐郡に属する町。滋賀県と福井県に隣接する。岐阜県の西北部に位置し、町の中心を揖斐川が流れている。両白山地南西部の越美山地の能郷白山、三周ヶ岳、花房山、小津権現山や、伊吹山地の伊吹山、金糞岳、貝月山、池田山などの山がある。旧坂内村と旧徳山村は特別豪雪地帯に、それ以外の地域は豪雪地帯に指定されており、平野部に位置する役場周辺でも年に数回30cmほど積雪する。夏は非常に蒸し暑く、35℃以上の猛暑日が連日のように続く日もあり、年によっては38℃以上になる日もある。多治見市や美濃市などと並んで県下随一の酷暑地域である。揖斐川町内には高速道路は無いが最寄りのインターは東海環状自動車道の大垣西インター又は名神高速道路の大垣インターである。また旧坂内村・旧藤橋村は北陸自動車道の木之本インターも比較的近い。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。