田中 亮一(たなか りょういち、本名:同じ、1947年1月26日 - )は、東京都杉並区出身の男性俳優、声優、ナレーター。青二プロダクション所属。同じ青二プロダクションに所属していた田中和実は弟である。血液型はO型。二枚目では『デビルマン』の不動明、悪役では『聖闘士星矢』のデスマスクと多彩なキャラクターを演じ分ける。また、不良っぽい若者や小賢しい悪役については数多く演じており、全盛期の東映動画作品には常連として多く出演した。近年では中年役や老人役が多いが、NHK-BSの『マンガノゲンバ』では漫画版の不動明の台詞も朗読で演じ、30数年を過ぎても衰えない若々しい声を披露した。なお、『マジンガーZ対暗黒大将軍』では野田圭一に先駆けて剣鉄也役を演じているが、これは田中が後の『グレートマジンガー』でも同役を務める予定であったためである。スケジュールの都合で辞退し、野田に役を譲った。『デビルマン』の不動明は、当時人材が少なくたまたま少年の声を出せたため運良く担当させてもらえたと語り、オーディションなしで突然決まったとのこと。二枚目は苦手だが、不動の役は自分には合っていたと語っている。弟の和実とともに劇団芸協に所属し、演劇活動も行っていた。劇団代表だった青野武の死去後は田中自身が代表を務めたが、芸協は2013年に解散した。『ドラえもん(テレビ朝日版)』では、当時34歳だった頃の1981年10月放送「ドラえもんだいきらい!?」より先生役を担当した。同役の声優としては4代目にあたり、それまでの声優はいずれも数か月以下で降板していた。結果的に、田中は59歳となった2005年3月放送「ドラえもんに休日を?!」で降板に至るまでの24年間、同役を務めた。オリジナルキャストではないが、この期間は同役の声優の中では圧倒的な長さである。※太字はメインキャラクター。1973年1974年1997年2000年2001年2002年2004年2009年
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。