『』(キャンキャン)は、小学館の発行による月刊女性ファッション雑誌。『JJ』および『ViVi』と並ぶ“赤文字系”の代表的な雑誌で、20代前半の女性を主要購読者層に想定している。雷鳥社編『雑誌タイトルコピー大全』の伝えるところによれば、誌名の由来は“”の略で、すなわち「キャンパスリーダーになれるように」の意。“OLのバイブル”あるいは“腰かけOLのバイブル”などと言われる。他の赤文字雑誌と比較すると、蛯原友里に象徴されるような、"めちゃモテ”と呼ばれるスタイルの徹底が特徴として挙げられる。その一方で、「かわいい」を中心に、清楚からクール、カジュアルまで守備範囲は広い。1982年1月創刊。創刊号の表紙は松崎悦子で、その後6月号に至るまで連続して表紙に登場。小学館創立60周年を機とした創刊で、1980年代の小学館を牽引する雑誌となった。初期の誌面は大学生活を舞台としたファッションや美容の情報が多かったものの、1980年代中盤頃から後半頃に掛けて“高級化”現象が起こり、それまでの大学という舞台を排除したうえでステータス感を伴うOL志向の雑誌に変容。2000年代に入ると第二次黄金期と言われた空前の“CanCamブーム”が到来。その火付け役となったのが押切もえと蛯原友里で、ともに誌面のみならずテレビなどへの露出を通して“CanCamモデル”の存在を広く一般へ知らしめるに至る。『JJ』の“神戸系エレガンス”に続く“東京エレガンス”と評されるスタイルが蛯原の人気とも相まって社会現象となり、発行部数70万超の“怪物雑誌”に成長した。蛯原友里と山田優、ならびに押切もえの3名が誌面の代表を担っていた頃、2006年には発行80万部に達したこともあった。日本雑誌協会の調査によれば、2008年4月〜6月期の部数がおよそ55万部。日本ABC協会の調査によれば、同年下期の販売部数が34万6466部。2010年上半期(1月〜6月)の実売部数が21万2000部で、同年下半期(7月〜12月)の実売部数が19万3000部、2011年上半期が14万8000部となっている。広告収入の面から見れば、全盛期とされる2006年は部数を増やすほどに利益が下がる状況に陥っており、したがって、近年の部数減は必ずしもネガティブな面ばかりではない。1982年の創刊以来、数多の有名モデルを輩出。そこには藤原紀香、米倉涼子、伊東美咲、長谷川京子など、のちに女優として知られるようになった人物も含まれる。そうした専属モデルらのなかでも突出した存在となったのが蛯原友里であった。2000年代に発行部数を全女性ファッション誌中1位に押し上げた主要因と目され、誌面で着た服が飛ぶように売れて完売してしまうことから“エビ売れ”という言葉が作られるまでの人気であった。現行の専属モデルは、山本美月、土屋巴瑞季、久松郁実、トラウデン直美、坂田梨香子、池田エライザ、楓、澤宥紀、堀田茜、まい、橋本奈々未、松村沙友理の12名となっている。創刊30周年を迎えた2011年11月発売号より「専属スター読者」の企画を始動。年内にさっそく18歳以上の社会人や学生の女性読者を対象としたオーディションを催し、およそ6800名の応募者の中から第1期要員を選定するに至っている。現行の「スター読者」は、野口容子、中岡志保、原麻里子、吉羽真紀、大井香、赤松麻里菜、原田あかね、および丸林広奈の8名。2012年には“第2期”要員として新たに14名が加わっている。「モデルのようなオーラがあり、スタイリストのようなセンスをもち、エディターのようなプロデュース力があり、ブロガーのような発信力を備えるマルチな才能の持ち主」を発掘するため、ソーシャルサービス「Google+」を通してオーディションを実施。櫻井恵里奈、大沼ふじ、およびタチバナサエリの3名が選ばれた。 応募総数は21,068。ユーザーにより1日1名、計100人が選出された「ネットコミュニケーション審査」(一次審査:写真を投稿)では、240万以上のユーザー投票=「+1」(「Google+」において共感を示すボタン)が集まった。その後、「リアルコミュニケーション審査」(二次審査:カメラ審査とプレゼンテーション)を通過した18名が1分間の自己PRを披露する最終審査を2013年11月23日に実施。女性誌のなかでも群を抜いて積極的なメディアミックス展開を見せてきた雑誌で、2005年に発足した公式ウェブサイト『CanCam.TV』は2008年なかば頃に180万の月間ページビューを達成。同年11月には不定期放送のテレビ番組『テレキャン』(テレビ朝日・BS朝日)が始動。創刊27年目にして初のテレビ進出となった。2012年にはモバゲー配信のソーシャルゲーム『CanCam Style for Mobage』が始動。モバゲーの運営主体にあたるディー・エヌ・エー社、ならびにバンダイナムコゲームス社の協賛を得て生まれた“モデル育成”ゲームで、作中の各種要素が編集部の監修によるものとなっている。誌面との連動企画なども盛り込み、4月より提供開始。。2007年に20代後半向け姉妹誌『AneCan』が始動。前年発売の増刊号『お姉さん系CanCam』の2冊が完売状態となったことを受けての創刊であった。さらに創刊30周年を迎えた2011年には“妹版”としての『プチキャン』創刊が決定。翌2012年3月に創刊号発売の運びとなった(現在は出版されていない)。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。