八木原駅(やぎはらえき)は、群馬県渋川市八木原にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)上越線の駅である。渋川駅から乗り入れる吾妻線の列車も利用可能である。線路はほぼ南北に走り、駅舎はその西側に置かれている。駅舎の東側に接して単式ホーム1面1線(1番線)と、駅舎から離れて単式ホーム1面1線(3番線)と、合計2面2線のホームを持つ地上駅となっている。かつては駅舎の東側に接する形で単式ホーム1面1線、その東側に島式ホーム1面2線があり、あわせて2面3線を持つ構造であったが、島式ホームの駅舎側、真ん中に当たる2番線にあたるホームに柵がつけられ、立ち入りが不可能になり、駅の案内からも2番線は消え、架線は撤去され、線路も一部が撤去されたうえで保守車両の留置に使われている。なお、旧2番線へは渋川方向からしか入れない。3番線の東側などに複数の側線が敷かれている。互いのホームは跨線橋で連絡している。瓦葺の木造平屋建て駅舎がある。直営駅で管理駅でもあるが、当駅は自駅のみの単駅管理となっている。運転扱いも行う。みどりの窓口(営業時間 6:00-20:00)がある。自動券売機が設置されておりSuicaの利用(簡易Suica改札機設置)が可能である。なお、2つのホームは駅舎の群馬総社方にある一本の有蓋跨線橋で結ばれている。現在、JR貨物の駅は臨時車扱貨物の取扱駅となっており、定期貨物列車の設定はない。かつては、上越線東側に沿い北上した場所にある電気化学工業渋川サービスステーションへの専用線があり、青海駅からセメントが到着していたが、2000年3月に廃止された。以降、貨物列車の発着はなくなっている。駅周辺には三国街道の宿場町として発展した八木原の町が広がっている。駅のすぐ近くを北群馬郡吉岡町との境界線が走っている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。