進級(しんきゅう)とは各学年の課程の修了の認定は、児童・生徒の平素の成績を評価して行う。成績の評価を実際に行うのは日常、児童・生徒の指導にあたる教員であるが、最終的に課程の修了の認定を行ない、進級の可否を決定するのは校長である(学校教育法施行規則第27条、第55条、第65条の10、第65条、第73条の14、第73条の16第2項)。なお認定の基準については、市町村教育委員会の規則で規定されることがある。日本では、行方不明になっている児童生徒に対しても、学年末に進級がなされる場合がある(「年齢主義と課程主義」も参照)。各学年の課程の修了は、学年の終わりに認定すべきであって、学年の中途で学力の認定を行ない、上級学年に進級させることはできない(昭和29年10月19日付け雑初第356号 文部省初等中等教育局長回答)。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。