カローラFX(カローラエフエックス)は、トヨタ自動車が生産していた3ドア・5ドアハッチバックの前輪駆動方式を採用した乗用車である。1984年10月 「2BOX上級生」のキャッチコピーでカローラの追加車種としてデビューしたが、本来はカローラのヨーロッパ、オセアニア輸出向けのメインモデルであり、当時の日本国内で同クラスの2BOXハッチバックの販売が好調だったことを受けて、その対抗モデルとして市場に投入された。初代と2代目のモデルには3ドアと5ドアハッチバックが設定されていたが、3代目は3ドアのみの展開となった。基本的には実用性重視の車ではあるが、スポーツグレード「GT」がイメージリーダーとなっていた。初代モデルのGTは、日本国産2ボックスとしては初のツインカムエンジン(4A-GE)搭載である。GTは、1980年代中後期の全日本ツーリングカー選手権にカローラレビンやスプリンタートレノと共に参戦し、激闘を繰り広げた。1986年には、仙台ハイランドレースウェイで行われたレースで、FXが総合優勝を果たしている。 該当型式 AE80/AE81/AE82/CE80/EE80※日本・欧州仕様:1987年-1992年、南アフリカ仕様:1987年-2007年 該当型式 EE90/AE91/AE922007年まで南アフリカでTAZZ、CARRIの名前で生産されていた(南アフリカ国内でオーリス発売と同時にモデル廃止)※日本仕様:1992年-1995年、欧州仕様:1991年-1995年、豪州仕様:1991年-1997年該当型式 AE101FXとは、「Future(未来)」と「X(未知数の意味)」を組み合わせた造語である。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。