三河上郷駅(みかわかみごうえき)は、愛知県豊田市上郷町5丁目にある愛知環状鉄道線の駅である。駅番号は07。2面2線の相対式ホームで岡崎方面の1番線(下り)ホームは20m車両10両分の有効長があり、開業時から使用されている。高蔵寺方面の2番線(上り)ホームは当駅 - 北野桝塚駅間の複線化にあたり新設された。待合室がある。高架駅である。窓口営業は平日の7時 - 11時50分、14時30分 - 19時20分で自動券売機も稼働する。それ以外の時間帯及び土休日は無人駅となり、自動券売機が停止され、代わりに乗車駅証明書発行機が稼働する。駅前には無料駐車場が設けられており、10台ほどが駐車可能である。住宅地である。豊田市統計書によると、当駅の一日平均乗降客数は以下の通り推移している。本駅から愛知環状鉄道線の途中で分岐し、中部国際空港までの鉄道が検討されていたことがある。1996年8月「三河・知多新空港交通対策協議会(1997年に中部国際空港連絡鉄道建設促進協議会と改称)」は、本駅(関係資料には「豊田・岡崎両市の市境付近から分岐し」とある)から分岐して、東海道新幹線の三河安城駅を経て名鉄常滑線の常滑駅に至るルートを想定し、事業費を2,600億円から3,200億円と試算した。ただし2013年3月現在、その後の進展はない。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。