LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

九鬼駅

九鬼駅(くきえき)は、三重県尾鷲市九鬼町にある、東海旅客鉄道(JR東海)紀勢本線の駅である。この駅は昭和32年1月に、国鉄紀勢東線の尾鷲駅から当駅までの開通と共に開業した。開業当初は多気駅からの、国鉄紀勢東線の終着駅であったが、開業の翌年昭和33年の4月には当駅から三木里駅までが延伸となったため途中駅となった。その後当駅は昭和34年、今の紀勢本線が全通し亀山駅と和歌山駅(現在の紀和駅)との間が紀勢本線となったのを受け国鉄紀勢本線の駅となり、さらに国鉄の分割民営化により東海旅客鉄道(JR東海)紀勢本線の駅となって、現在に至っている。島式ホーム1面2線を有する地上駅。構内は広い。ホームと駅舎を遮断機つきの構内踏切が結んでいる。開業当初からの駅舎が残る。周りの駅の駅舎とよく似たつくりである。尾鷲駅管理の無人駅。駅舎反対側の2番線を本線とした一線スルー配線のため、行違い待ち等がなければ上下列車とも2番線に入る。「三重県統計書」によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。このあたりの紀勢本線は入り江の奥と別の入り江の奥をトンネルでつなぐような形となっており、この駅も入り江の奥に置かれている。当駅の大曽根浦方には九鬼トンネルが、三木里方には名柄トンネルがあり当駅はその二つの長いトンネルの合間にある。九鬼の集落には役場の出先機関や小学校などあり、入り江ではハマチの養殖などが行われている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。