紀伊国坂(きのくにざか、紀国坂、紀之国坂、紀ノ国坂とも表記)は、東京都港区元赤坂1丁目から、旧赤坂離宮の外囲堀端を喰違見附まで上る坂である。赤坂(あかさか)、茜坂(あかねざか)などとも呼ばれる。外堀通りの赤坂見附交差点から新宿通り(国道20号)四谷(四谷見附)方面に上る坂。坂の名は、江戸時代に坂の西側に紀州藩上屋敷があったことから名付けられた。別名の赤坂・茜坂は、茜草が生える赤根山(迎賓館付近の高台)に登る坂であることから名付けられた。付近の赤坂という地名の由来になっている。旧赤坂離宮(迎賓館)の逆側、新宿区若葉1丁目と港区元赤坂2丁目との境界、学習院初等科の前までを北に上る坂「鮫河橋(さめがはし)坂」にも「紀伊国坂」の別名がある。また、千代田区竹平町(代官町)の竹橋から北詰橋のほうに上る坂にも「紀の国坂」の名が付いている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。