LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ファミリージョッキー

『ファミリージョッキー』は、1987年4月24日にナムコ(後のバンダイナムコゲームス)から発売された日本のゲームソフトおよび関連作品の総称。ナムコが手がけた「ファミリーシリーズ」の1つとしてファミリーコンピュータ版で発売された、競馬を題材としたレースゲーム。プレイヤーが騎手となってレースを勝ち上がる「ONLY RACE」(オンリーレース)と、オンリーレースに競馬予想の要素が加わった「FAMILY GAME」(ファミリーゲーム)の2種類がある。後に、独自要素を追加してゲームボーイやPCエンジンで製作を展開し、2003年には携帯電話用アプリゲームとしてもリリースされ、2008年にはWii版が発売された。2人まで参加可能。モード開始時に16頭の競走馬のうち1頭をお手馬として選択し、天皇賞走破を目標として全16戦のレースを勝ち上がる。2人同時プレイ時の同馬選択は不可。全レース6頭立てで行われ、4着以内であれば入賞と見なされて次レースへ出場可能。ただし、3着以内の入賞によって得られる獲得賞金による昇級制度(新馬、一般→GIII→GII→GI)があるため、16戦のうちにGIレースおよび天皇賞へ出場するには早急な昇級が求められる。出場レースで5着以下になるか、障害レース中の障害物で転倒し画面外に出てしまう(リタイア=その時点で最下位扱いとなる)とゲームオーバーとなり、無事に全16戦を終えるとエンディング画面が表示され、ゲーム終了となる。どちらの場合でも、ゲーム終了時点での賞金総額、総合戦績が表示され、GIレース優勝の場合は各レースの優勝カップが表示される。モード開始時にプレイヤーが選択する16頭の規定競走馬で、それぞれにスピード、スタミナ、ガッツ、ジャンプ、ターボ、タイプの6種類の能力が0からAの10段階数値で設定されている。1人でプレイした場合、プレイヤーがお手馬に選択した1頭を除く15頭にCPU専用の48頭を含めた63頭が出場し、ランダム抽選とその後の勝敗によって各レースの出場馬5頭が選出される。CPUが操作する63頭については、登場時の階級に見合った能力が割り振られる。以下16頭の名前の横にある数字はプレイヤー選択時のものであり、左からスピード、スタミナ、ガッツ、ジャンプ、ターボ、タイプの初期数値である。レース中に出現するパネル状のアイテム。タイプを除く5種類についてはGIIレースまでに出現する各種マークの取得によって強化が可能で、能力の数値を上げるものと走行中のスタミナに関わるものの2種類に大別される。GIIIまでは能力関連のみ、GIIでは能力と回復、GIでは回復関連のみが出現する。また、タイプをアップさせるマークは無い。レース開始時に馬場の状態などを表すアナウンスが行われ、レース直前の画面では着順予想が表示される。レース場固有の馬場や障害、流動的な天候の2種類に大別される。各レース場には現時点での最速記録であるタイムレコードが設定されており、これを更新すると獲得賞金とは別にボーナスが支給される。レースは2人まで、競馬予想は4人まで参加可能。ゲーム内容はオンリーレースと同一だが、各レース開始前に競馬予想が加わっており、トーサン、カーサン、ヤヨイ、ユウタの4人のキャラクターが持つ所持金10000円で馬券を買い、馬券を的中させて所持金を増やしながらレースを進める。全16レースをクリアすると、所持金をより多く増やしたキャラクターから順位が表示される。所持金が0になったキャラクターは以降のレースで予想に参加できなくなるが、ゲームの進行には影響しない。全員の所持金が0になったレース以降は競馬予想自体が無くなり、オンリーレースと同内容となる。一方で、オンリーレースと同様に、プレイヤーの操作する馬が5着以下となった場合は、競馬予想の結果に関わらずゲームオーバーとなる。購入可能な馬券は各自3枚までで、馬券の種類は馬連(1着と2着を順不同で的中させる)のみである。1991年3月29日に一部の内容を変更して移植された『ファミリージョッキー』、1993年8月27日に続編の『ファミリージョッキー2 名馬の血統』が発売された。通信ケーブルを使用した対戦機能の他に、バーコードボーイ対応ソフトである『名馬の血統』では読み取ったバーコードを数値化してゲーム内部のデータに置き換え、競走馬や繁殖馬を追加する要素が加わった。1991年9月20日に『ワールドジョッキー』(「ファミリーシリーズ」のリメイク版としてPCエンジンやアーケードゲームで展開していた「ワールドシリーズ」に倣って改称)が発売された。PCエンジンの描画能力や搭載音源によってグラフィックやサウンドが格段に向上し、マルチタップを使用した4人同時対戦の要素が加わった。2008年3月6日にバンダイナムコゲームスのナムコレーベルより発売された。Wiiリモコン+ヌンチャクに対応。本作は「スポーツわいわい」(『ファミリートレーナー』と『プロ野球ファミリースタジアム』(いずれもWii版)、『ファミリースキー』)の一つである。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。