LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

渡島沼尻駅

渡島沼尻駅(おしまぬまじりえき)は、北海道(渡島総合振興局)茅部郡森町砂原東4丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(砂原支線)の駅である。駅番号はN67。電報略号はヌリ。信号場に出自を持つ大沼駅管理(夜間連絡先は森駅)の無人駅である。相対式ホーム2面2線を有する地上駅で、列車交換可能な交換駅となっている。ホームは千鳥式に配置され、互いのホームは駅舎側ホーム東側と対向側ホーム西側を結んだ構内踏切で連絡している。駅舎側(北側)ホームが上り線、対向側ホームが下り線となっている(番線表示なし)。そのほか上下線共に安全側線を有し、下り線の森方から構内外側に分岐し対向側ホーム手前までの、転轍機が外され、レール末端部分には枕木が上に置かれた第3種車止めが設置されている行き止りの側線を1線有する。転轍機の形状は両開き分岐である。駅舎は構内の北西側に位置し上り線ホーム入口部分に接している。有人信号場時代からの古い木造駅舎が残っている。一部改築されており、かつては切妻屋根が交差したL字型の建物であったが、直行する部分が解体された。またバットレスが設置されている。駅舎内にトイレを有する。ホームは2本共に、大沼方、森方の双方にスロープを有している。長大な編成の列車同士の行き違いもできる設備の中に1両分のホームが設置されている。駅の標高は60.5mである。当駅の所在地近辺の地名に旧国名の「渡島」を冠する。「沼尻」は、アイヌ語の「ヌプ・シリ」(野・丘)に由来する。「ヌプ・シリ」が「ヌパジリ」に、さらに「ヌマジリ」に転訛し、これに「沼尻」の字を当て、ほかに同名の駅があるために旧国名を冠したという。そのほか、近辺の彦澗地区附近にある沼の尻部分に当たるために沼尻としたという説もあり、由来には諸説ある。駒ケ岳山麓に位置し、駅周囲に人家は3軒のみで、林と農耕地帯となっている。かつて、NHKBS1にて放映されたテレビ番組、『にっぽん木造駅舎の旅』にて紹介されたことがある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。