西出水駅(にしいずみえき)は、鹿児島県出水市西出水町に所在する肥薩おれんじ鉄道線の駅。近隣に高校が多いため、平日の朝夕は通学客で大変混雑する。そのため平日朝夕の通学ラッシュ時間帯のみ有人駅となる。駅は島式1面2線ホームの地上駅である。駅本屋は国鉄様式のコンクリート製標準型駅舎である。有人駅である。毎年3月中旬に隣の高尾野駅付近で開催される「高尾野 中の市」や毎年8月に開催される「高尾野夏祭り」開催時は駅が大変混雑するため、朝8時頃から夜まで臨時に駅係員が配置される。かつてはこの地が出水郡出水郷武本村の中心地だったことや、開業当初の所在地が出水町武本地区だった事から「武本駅」と命名された。しかしその後の地区改名でこの駅周辺から「武本」の地名が消滅したため、出水駅の西側に所在していると言う意味合いで駅名も「西出水駅」に改称された。なお、「武本」と言う地名は西出水駅の南方にある石堂山の中腹(国道328号沿い)に現存している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。