高尾野駅(たかおのえき)は、鹿児島県出水市高尾野町紫引24番地にある、肥薩おれんじ鉄道線の駅である。相対式2面2線ホームの地上駅で終日無人駅だが、毎年3月中旬と9月23日(秋分の日)に駅近くで開催される高尾野 中の市(たかおのちゅうのいち)や8月上旬の「高尾野夏祭り」開催時には多くの来場客で駅構内が大変混雑するため、駅係員が臨時に派遣される。また、これらの催し物の開催時は阿久根駅 - 米ノ津駅間や当駅 - 出水駅・米ノ津駅間で臨時列車が運行される。駅前は出水市高尾野町(旧・出水郡高尾野町)の中心である。開業時の地名(出水郡高尾野村)が由来。「高尾野」の「高(タカ)」は高い土地(高天ヶ原)、「尾野(オノ)」は裾野を表す言葉で、「紫尾山(上宮山)の高天ヶ原より尾を引いて平野へ下る裾野」という意味合いから「高尾野」と言う地名が生まれたと言われる。東京都八王子市に存在する高尾山や高尾駅も由来はほぼ同じで類似している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。