『週末ちぐまや家族』(しゅうまつちぐまやかぞく)は、テレビ山口 (tys) で放送されている情報バラエティ番組。ハイビジョン番組(放送開始当初からハイビジョン制作)。前番組である『ちぐまや本舗』をリニューアルする形で2005年4月2日にスタートした。基本的に生放送で放送される(録画放送の週もあり)。放送時間は番組開始当初は土曜9:25からの53分間だったが、2009年4月から放送時間が5分拡大し、10:23まで放送されるようになった。同日深夜に再放送も行われている。基本的には、県内外の様々なスポットやお店での体験取材やグルメリポートのVTR、随時挿入される県内各地からの生中継を、トークを交えて観る、という形式で進行する。一般的な生活情報番組のような、いわゆる特定の進行役(司会)による番組進行は見られない。スタジオの出演者は「家族」(姉妹及びいとこ)という設定で進められるが、特段その部分を意識した企画等は行われていない。スタジオ収録は当初からハイビジョン収録だったが、取材VTRは番組開始当初は基本的に4:3のSD収録だった。2006年10月1日の地上デジタル放送本放送開始以降は、16:9のSDスクイーズ収録が多く利用されるようになり、一部の取材ではハイビジョン収録が行われている。スタジオセットは“お茶の間”を意識したセットとなっている。右部にキッチンがあり、企画によりそこで料理をすることもある。スタジオセットは『tysスーパー編集局』と同じテレビスタジオに設置されているため、稀にtysスーパー編集局のセットが映ることがある。セットのテレビには普段はtysのマスコットキャラクターであるテレオンの顔が映っている(テレビ全体がテレオンという格好)。中継映像はこのセットのテレビにも映るようになっている。2011年4月に、和室から洋室にリニューアルされた。視聴者からのFAXやメールはチャイムの合図でセット外のスタッフから手渡しされる。本来は番組の合間にセットのFAXに配置され、チャイムの合図で3人のうちの1人が取りに行く体となっていた。かつてはこれに加え、チャイムの合図の後、セットのテレビのテレオンが「メールが来たよ」と言っていたが、テレオンの声の変更に合わせて廃止された。開始以来数度のマイナーチェンジを繰り返しており、2007年1月6日の放送から、犬のケリー(ミニチュア・シュナウザー、三姉妹のペットという設定)がセット内に登場するようになった。セット中央付近に一応居場所が用意されているものの、番組中セット内を所かまわず歩き回ることが多い。番組終盤にミニPRコーナー「今週のベツバラ」コーナーが新設された(2006年10月以降)。内容は商品PRのVTRと公開中の映画紹介のVTR。コーナー開始以前は映画紹介のみ行われていた。また、2010年度からは県内の特定地域の“自慢”を取材する「やまぐち自慢ですよ」コーナーも新設されている(ほぼ隔週で放送)。偶数月の最終木曜日 18:55 - 19:54 (2009年3月まで)に「週末ちぐまや家族スペシャル」と題された番組の総集編が放送される。2006年度からは総集編の合間に、香川とデーモン本広の対決企画が放送されるようになった。負けた側は罰ゲームを受け、その模様が次回のスペシャルで放送される。これまで釣り対決や似顔絵対決、料理対決、陶芸対決などが行われ、2007年2月時点での勝敗は3対3。しかし、2011年時点ではスペシャル枠はあるものの総集編や楽屋トークなどが中心で、独自に制作する内容は薄くなっている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。