LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

小利別駅

小利別駅(しょうとしべつえき)は、北海道足寄郡陸別町字利別川上94にあった北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線の駅である。ふるさと銀河線廃線に伴い、2006年(平成18年)4月21日に廃駅となった。電報略号はトヘ。単式ホーム1面1線を有する地上駅。駅舎はコミュニティーセンターと合築になっていた。ふるさと銀河線沿線自治体ではふるさと創生事業の一環で駅舎改築などを行っており、その第1号として1990年(平成2年)12月17日に供用を開始したものであった。1986年(昭和61年)10月31日までは交換設備を有する列車交換可能駅であった。小利別の集落が存在する。小利別と置戸間の釧北峠(現・池北峠)に、1916年(大正5年)から1931年(昭和6年)まで釧北信号場が置かれていた。また、同一地点に戦後まもない頃(時期不詳)から1957年(昭和32年)まで釧北仮乗降場が置かれていた。1985年3月8日に放送されたNHK特集で陸別町が「日本一寒い町」として採りあげられた番組中で、無人化される以前の当駅が紹介された。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。