「単位上等!爆走数取団」(たんいじょうとう ばくそうかずとりだん)は、フジテレビジョンのバラエティ番組「めちゃ²イケてるッ!」でかつて放送されていた人気コーナー。フジテレビ主催でお台場で開催される夏のイベント「お台場冒険王」の人気アトラクションでもあった。前身の「七人のしりとり侍」が放送と青少年に関する委員会の審議結果を受けて途中打ち切りという形で終了したため、その後継コーナーとしてスタートした。数を取る言葉遊びのゲームである。2002年6月8日放送開始。略称は「数取団」。モデルは氣志團(公認である)。名前の由来は「数字(視聴率)を取る」という意味もある(ゲームルールはルール以降も参照してほしい)。2006年9月23日にテレビ静岡では、「テレしず祭り」を実施し、「お台場冒険王」のアトラクションの展示をした。このときの衣装展示や旗は、山本を外して6人体制にした。レギュラー乱闘生全員が20敗した時点でコーナー終了の予定だったが、このコーナーでは山本がゲームの判定をしており、その山本が不祥事を起こしたため、2006年5月27日放送分で事実上打ち切りとなり、収録済みのVTRが全てお蔵入りとなった。後継コーナーは2006年11月25日に放送を開始した「只今参上!色とり忍者」。(数取団紹介VTR・氣志團「One Night Carnival」プロモーションビデオのパロディ。氣志團登場時は本家版と同じ)数取団が集う、不良の溜まり場。店内にはこれまで来た兄貴達の写真のほか、数取団ステッカーや数取団グッズも飾ってある。登場人物が登場する前にポスターが張られている。ドラマ『3年B組金八先生』に登場した「スナックZ」がモデル。東京の他にも大阪支店が存在し、関ジャニ∞・マー坊(中居正広)と数取を行った際に使用した。解りにくいお題を出したり、同じお題が数回連続した直後にいきなり似たような言葉のお題を出すこと(このことから、「同じお題はブッコミの前触れ」というのが定説となっている)。だが、たまにまったく違うお題の場合もある。大多数がジョニーが生み出したブッコミである。ゲーム開始前に「ブッコミ宣言」を出すこともあり、次の解答者にプレッシャーを与えることも。ただし、氣志團出演時は「One Night Carnival」、テツandトモ出演時は「なんでだろう音頭」、関ジャニ∞出演時は「浪花いろは節」が使われた。バックには数取団をやる上での心構えや教訓、早口系のお題、間違えやすい単位が書かれた旗がある。最後まで増え続けた。第7弾から兄貴・姉貴と題してゲストが出演。数取団同様、勝負服を着用している。なおゲストの負け回数は通算93敗。2004年7月25日、FNS27時間テレビめちゃ²オキてるッ!楽しくなければテレビじゃないじゃ〜ん!!でお昼に放送したスペシャル版(唯一録画のコーナー)。乱闘生や兄貴らが男女ペアになり、数を取っていく。なお、マラソン中の拳は参加しなかった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。