LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

吉田照美のてるてるワイド

吉田照美のてるてるワイド(よしだてるみのてるてるワイド)は、文化放送で、1980年10月6日から1987年4月3日まで放送された、夜のワイド番組。当初のタイトルは『吉田照美の夜はこれから てるてるワイド』(よしだてるみのよるはこれから てるてるワイド)。1985年4月からは、番組のタイトルが『新てるてるワイド 吉田照美のふッかいあな』(しんてるてるワイド よしだてるみのふッかいあな)に変わった。「ノッてる」「ウケてる」と「吉田照美」をキーワードに放送開始。当時の首都圏の中高生に絶大な人気を博し、首都圏の夜ワイドの支配権を独占し続けた。当番組の開始以前の若者向けの夜ワイド番組は、「ブロックワイド」と呼ばれる形式が主流で、内包しているコーナー番組との間の時間帯を、メイン パーソナリティが自らのトークで埋めていくのが、定番となっていた。その一方で、内包しているコーナー番組の多さの影響から、フリートークの時間が短すぎて、メイン パーソナリティの個性が発揮されにくい、といった弊害も生まれて来ていた。当番組は、コーナー番組との間の時間帯を緩やかな物にして、吉田のトークが多少延びてしまったとしても、自由に調整することが可能となっていた。番組内で取り上げる内容は、中高生たちが関心を引く流行・事柄と同時に、吉田がそれまでの担当番組(『桂竜也の夕焼けワイド』『吉田照美のセイ!ヤング』)で培って来た、突撃レポートや隠しマイク潜入記などのバカバカしい聴いて笑える、ゲリラ企画に徹した。また、当時のアイドルブームの波に乗って、番組内に松田聖子、岩崎良美、近藤真彦、野村義男、松本伊代など、人気アイドルが担当するコーナー番組が内包されていた。番組開始2ヶ月目(1980年11月)の聴取率調査で、月曜日〜金曜日のうち、3曜日で、全番組のトップに立つという、異例の記録を打ち立てた。さらに、翌年の1981年5月の聴取率調査では、同時間帯の若者向け番組の中で、聴取率トップの数字を獲得した。その後、それまで首都圏夜ワイドで高聴取率を獲得していた『大入りダイヤル まだ宵の口』(ニッポン放送)は、終了へと追い込まれた。1985年4月からは『新てるてるワイド 吉田照美のふッかいあな』としてリニューアル。ニッポン放送の夜ワイドが『三宅裕司のヤングパラダイス』となってからは、『てるてるワイド』 → 『ふッかいあな』と互角の聴取率争いを繰り広げた。1987年4月に「てるてるワイド」から続いた6年半の歴史に幕を下ろし、吉田は平日帯の昼ワイド番組『吉田照美のやる気MANMAN!』のパーソナリティとなった。後番組は『東京っ子NIGHT お遊びジョーズ!!』。この他、11時台後半の『マッチとデート』(後に『松田聖子のピンクのスニーカー』と交代)が始まる直前に放送される、『ミスDJリクエストパレード』のパーソナリティと吉田の掛け合いのコーナーも評判だった。※NRN番組は21時台に裏送りにてライン配信され、ネット各局は時間遅れで放送していた。『青春キャンパス』はテープネット。ただし、パーソナリティの谷村新司とばんばひろふみの関係で、大阪地区は金曜日のみ、ネット局の朝日放送が別内容を放送した。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。