LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ディスクアレイ

ディスクアレイ(米:Storage Array)とは、外部記憶装置のひとつであり、主にサーバー用の外部記憶装置である。ストレージ(Storage)とも呼ばれる。ディスクアレイは複数の外部記憶装置を搭載し、それらでRAIDを構成して、信頼性の向上や性能の向上を図った装置である。一般的には、外部記憶装置としてHDDが用いられる。また、複数台のHDDを構成しているため、大容量であり大型の装置となると一台でPB(ペタバイト)クラスのデータを保存できる。小型のディスクアレイは、小規模事業者や一般家庭においても徐々に普及しつつある。ディスクアレイの接続(ネットワーク)にはDAS接続、SAN接続、NAS接続がある。DAS(Direct Attached Storage)は、サーバと一対一で接続するタイプである。インターフェースには主にSCSIが使われる。SAN(Storage Area Network)は、複数のサーバとディスクアレイを接続するタイプであり、このネットワークはディスクアレイ専用となる。インターフェースには主にFCが使われる。NAS(Network Attached Storage)は、iSCSIや、FCoEインターフェースを利用して、イーサネット上にストレージアレイネットワークを構築できるため、SANと比較して比較的安価かつ管理がしやすい。ディスクアレイの種類にJBODがあるが、近年のJBODはRAID機能の有無にかかわらず、収納箱に入ったディスクを示している。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。