LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ

アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ(Antônio Rodrigo Nogueira、1976年6月2日 - )は、ブラジルの男性総合格闘家、柔術家。バイーア州ヴィトリア・ダ・コンキスタ出身。チーム・ノゲイラ主宰。ブラジリアン柔術四段。柔道黒帯。元PRIDEヘビー級王者。元UFC世界ヘビー級暫定王者。ニックネームは牛頭人身の怪物「ミノタウロ」。さらに、PRIDEでは総合格闘技における柔術の技術の高さや極めの強さから「柔術マジシャン」と称された。一卵性双生児の弟アントニオ・ホジェリオ・ノゲイラも総合格闘家である。1976年、ヴィトリア・ダ・コンキスタの農場で父アミルトン、母マリーナの間に生まれる。4歳から柔道を始め、10代半ば頃にはブラジルのボクシングオリンピックコーチのルイス・ドリアからボクシングを学んでいた。11歳の頃、トラックの下敷きになるという事故で両肺が潰れ、肋骨1本と肝臓の一部を失う大怪我を負い、丸4日間生死の境を彷徨う。当時の医者には2度と歩けなくなるとまで宣告されたが、懸命のリハビリによって回復した。背中の右肩甲骨下に大きく凹んだ傷跡がその事故の名残りである。1993年、アメリカで開催されたUFCでのホイス・グレイシーの活躍に憧れ、17歳の時ヒカルド・デラヒーバの弟子ギリェルメ・アサッドのもとでブラジリアン柔術を始め、その後はデラヒーバに直接師事した。1999年1月、パンアメリカン柔術選手権に出場し、茶帯ペサディシモ(+97kg)級で優勝、またアブソルート(無差別)級では決勝でジヴァニウド・サンターナを下し2冠を達成し、22歳でデラヒーバからブラジリアン柔術黒帯を授与された。その後アメリカに移住し、パンナムの活躍によりWEF(ワールド・エクストリーム・ファイティング)のプロモーターにスカウトされる。6月12日にデビッド・ドッド戦でプロ総合格闘技デビュー。また7月にはムンジアルに出場し、黒帯無差別級でベスト4に進出するも、準決勝でホベルト・"ホレッタ"・マガリャエスに敗れている。また、この年に柔道の黒帯も取得している。1999年10月28日、リングス参戦のために初来日。『KING of KINGS 1999トーナメント』ではヴァレンタイン・オーフレイム、コーチキン・ユーリ、アンドレイ・コピィロフを破るも、準決勝のダン・ヘンダーソンとの対戦では、延長ラウンドで数度のテイクダウンを奪い、かつマウントポジションを何度も取る等、終始優勢に試合を運んだにもかかわらず、審議委員判定という判定によって敗れる。試合後、ノゲイラの部屋にヘンダーソンからビールが1ダース届けられた。2000年1月15日、ジョージア州のロームフォーラム・シビックセンターで行われた「World Extreme Fighting 8」のヘビー級スーパーファイト王座決定戦で、ジェレミー・ホーンと対戦し、判定勝ちを収め王座獲得に成功した。試合自体は、両者の猪木アリ状態が見られるなど膠着状態が続き、格闘技雑誌では「見所なき凡戦」と書かれてしまっている。同年3月には第3回アブダビコンバット99kg以上級に出場。1回戦でショーン・アルバレスにポイント勝ちするものの、2回戦でリコ・ロドリゲスに膝十字固めで敗退した。『RINGS KING OF KINGS 2000トーナメント』ではラバザノフ・アフメッド、田村潔司、ヴォルク・ハン、金原弘光、ヴァレンタイン・オーフレイムを立て続けに破り優勝を果たした。同年、カーウソン・グレイシー柔術アカデミーの分裂に際してマリオ・スペーヒー、ムリーロ・ブスタマンチらと共にブラジリアン・トップチームとして独立する。2001年より総合格闘技イベントPRIDEに参戦。緒戦の相手ゲーリー・グッドリッジを三角絞めで破ると、2戦目には前年のPRIDEグランプリの覇者、マーク・コールマンと対戦。三角絞めでコールマンが立ち上がったのに合わせ腕ひしぎ三角固めに移行し、タップアウト勝利を収めた。PRIDE.17では新設されたヘビー級王座を賭けヒース・ヒーリングと対戦し、判定勝ちを収め王座獲得に成功した。2002年2月24日、PRIDE.19でエンセン井上の引退試合の相手を務める。試合はガードからアームロックを極めたが、エンセンがタップしないため三角絞めに切り替え、最後は絞め落とし一本勝ち。8月8日にはUFO LEGENDに出場し菊田早苗と対決、寝技の攻防で一本は奪えなかったものの、スタンドの打撃で攻勢に立ち、最後は右ストレートで失神KO勝ち。8月28日、Dynamite!でボブ・サップと対戦。実に50kg以上にも及ぶ体重差とサップのパワーに苦しめられるが、腕ひしぎ十字固めにより逆転一本勝利を収めた。11月24日、PRIDE.23のセーム・シュルト戦ではタックルを切られるなどてこずる場面もあったが、最後はマウントからの三角絞めで勝利した。1か月後のPRIDE.24にも出場、リングス時代に敗北を喫したダン・ヘンダーソンと再戦し、オモプラッタで主導権を握り、腕ひしぎ十字固めで一本勝ちを収めた。2003年3月16日、PRIDE.25でエメリヤーエンコ・ヒョードルとの初防衛戦に挑んだが、ノゲイラの寝技を研究し尽くしたヒョードルの戦略と強烈なパウンドの前に圧倒され、判定で敗れ王座陥落。8月10日、PRIDE GRANDPRIX 2003 開幕戦のワンマッチで元UFC世界ヘビー級王者リコ・ロドリゲスと対戦。判定により勝利を収めたが、PRIDEとUFCの判定基準の相違により物議を醸す結果となった。後に英語版公式サイトにて判定に関する説明が行われた。11月9日、ヒョードルの怪我によるミルコ・クロコップとのヘビー級暫定王座をかけた一戦では、テイクダウンを奪えずスタンドで劣勢に立ち、1R終了間際には左ハイキックでダウン、かろうじてゴングに救われた。2Rは開始早々テイクダウンからマウントを奪い、ミルコのブリッジに合わせて腕ひしぎ十字固めで逆転一本勝ちを収め王座獲得に成功した。2004年に開催されたPRIDEヘビー級グランプリでは、1回戦で横井宏考、2回戦でヒース・ヒーリングにいずれも新技スピニングチョークで一本勝ちを収め、ベスト4に進出する。8月15日、グランプリ準決勝でセルゲイ・ハリトーノフを判定で下し、決勝では因縁のヒョードルと再戦するも、偶然のバッティングによりヒョードルが出血したため、無効試合に終わる。2004年大晦日のPRIDE 男祭り 2004のメインイベントでPRIDEヘビー級王座と同ヘビー級GP王座の両タイトルを賭けて再々戦。パウンド対策は実を結んだものの、打撃、寝技の両面において完封され判定負けを喫し王座獲得に失敗した。なお、この日は会場入りが大幅に遅れてしまい、オープニングセレモニーに間に合わなかった。そのため、双子の弟のホジェリオに代打でセレモニーに参加してもらっていた。2005年は6月26日のPRIDE GRANDPRIX 2005 2nd ROUNDでパウエル・ナツラにマウントパンチでTKO勝利を収めた。この年は1試合の出場にとどまった。2006年はPRIDE無差別級GPに出場、順当に勝ち上がる。9月10日、準決勝のジョシュ・バーネット戦ではPRIDE史上に残る寝技対決の末、僅差の判定1-2で敗れるも、12月31日の再戦では3-0の判定勝利を収め、リベンジを果たした。2007年4月5日のをUFCのダナ・ホワイト社長とともに観戦し、続く4月8日のUFC 69でオクタゴンに登場。ダナ・ホワイト社長からUFCに参戦することが正式に発表された。また、これに前後して長年在籍したブラジリアン・トップチームを脱退。アメリカン・トップチームやブラック・ハウスでトレーニングを積みながら、アメリカに自身の新しいチーム「チーム・ノゲイラ」を発足。7月7日、UFCデビューとなるUFC 73のヒース・ヒーリングとの3度目の対戦では、1R終盤にヒーリングのハイキックでダウンを奪われるも、それ以外では終始試合を支配して判定勝ちを収めた。2008年2月2日、UFC 81のUFC世界ヘビー級暫定王座決定戦でティム・シルビアと対戦。1Rにはダウンを奪われるなど劣勢であったが、3Rにスイープからのギロチンチョークで一本勝ちを収め王座獲得に成功した。また、この試合は同大会のファイト・オブ・ザ・ナイトに選ばれた。2008年12月27日、初の暫定王座防衛戦となったUFC 92でフランク・ミアと対戦。左フックで倒されたところにパウンドを連打されTKO負けを喫し王座陥落した。ダナ・ホワイトによると、一週間前まで熱で入院していたと言う。また、この試合を終えてすぐに膝の手術を行った。2009年8月29日、復帰戦となったUFC 102では、二度のダウンを奪ってランディ・クートゥアに判定勝ちを収め、レスナーへの王座挑戦、ミアとの再戦をアピールした。ファイト・オブ・ザ・ナイトを受賞した。2010年2月20日、UFC初進出オーストラリア・シドニーで開催されたUFC 110のメインイベントでケイン・ヴェラスケスと対戦。1R2分20秒、右ストレートからのパウンドでKO負け。2011年8月27日、母国ブラジルで開催されたUFC 134でブレンダン・シャウブと対戦し、1RKO勝ち。ノックアウト・オブ・ザ・ナイトを受賞した。2011年12月10日、UFC 140でフランク・ミアと再戦。パンチでダウンを奪うも、キムラロックで逆転の一本負け。キャリア初の一本負けとなった。フィニッシュのキムラロックで右腕を骨折する重傷を負った。。2012年10月13日、母国ブラジルで開催されたUFC 153でデイブ・ハーマンと対戦し、2Rに腕ひしぎ十字固めで一本勝ち。サブミッション・オブ・ザ・ナイトを受賞した。2013年、The Ultimate Fighter: Brazil 2でファブリシオ・ヴェウドゥムとコーチ役を務める。6月8日のUFC on Fuel TV 10でヘビー級ランキング3位のヴェウドゥムと約7年振りに再戦。2Rに腕ひしぎ十字固めを極められて一本負け。2014年4月11日、でヘビー級ランキング9位のロイ・ネルソンと対戦し、失神KO負け。試合後、ダナ・ホワイトに引退勧告を受けた。2015年8月1日、UFC 190でヘビー級ランキング15位のステファン・ストルーフェと対戦。終始試合をコントロールされ0-3の判定負け2015年9月1日 現役引退を発表。引退後はUFCブラジルでのアスリート・リレーションズアンバサダー(選手発掘大使)に就任することになった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。