京都府道22号八幡木津線(きょうとふどう22ごう やわたきづせん)は、京都府八幡市御幸橋南詰を起点に木津川市相楽台に至る主要地方道である。木津川左岸の町を結ぶ南山城の主要道である。同時に関西文化学術研究都市の東端を通過する重要な道路である。道幅は全線で片側一車線であるが路肩の余裕がない箇所が多く、走行しやすい道路とは言えない。京田辺市内までは京奈和自動車道が並走している。また、バイパスとして山手幹線の建設が進められており、部分的に供用されている。かつての終点は木津川市相楽で、現道から木津川市吐師で分岐し近鉄京都線のガード下を潜り国道163号へ接続する地点であった。現道バイパス山手幹線の区間についてはそちらを参照。※ 交差する場所の括弧書きは地名、それ以外は交差点名で表示
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。