『風のようにうたが流れていた』(かぜのようにうたがながれていた)は、2004年10月4日から12月20日まで、毎週月曜日の深夜24時30分から1時間枠で、11回にわたりTBS系列で放送された音楽番組「月曜組曲」の第一部(前半30分)で、小田和正がホストとメインアーティストをつとめた、小田初のテレビレギュラー番組である。この番組のテーマ曲として、小田が同名の新曲を作った。また、同番組収録のDVDのタイトルでもある。「小田和正の個人的音楽史」がコンセプトで、物心がついた1950年代に始まり、自身の音楽との関わりを振り返りながら、自身が影響を受けたり感銘を受けた「うた」や音楽家、また時代背景や個人的な思い出を語りつつ、幅広い曲目を演奏していった。毎回テーマがあり、それに沿ったゲストも登場して、小田と共に語り共に歌った。「風のようにうたが流れていた」という番組タイトルは、小田がふと思いついて番組プロデューサーの阿部龍二郎に伝え、決まったものである。演奏曲は、小学校唱歌から、歌謡曲、フォークソング、洋楽や賛美歌にいたるまで多岐にわたった。もちろん個人的音楽史を語る上で、オフコース時代からの自作の曲も多く演奏した。第1回と最終回では少年少女合唱団と共演し、あたたかい雰囲気を作り出した。番組テーマ曲『風のようにうたが流れていた』は、小田のアルバム『そうかな 相対性の彼方』に収録された。当初は12回の予定だったが、2004年10月25日放送分が日本シリーズ・中日-西武第7戦中継が試合終了まで延長したため、放送休止となり、11回放送となった。深夜番組のため、TBS以外の系列局では同時間帯に放送されない局が多かった。数週遅れだったり、翌2005年になってから放送された地域や、全く放送のなかった地域もある。2001年12月よりTBS系列で毎年恒例のように放送されている小田和正の番組「クリスマスの約束」の2004年放送分は、ごくわずかな時間のインタビュー風景等を除いては、この番組の総集編であった。2005年5月、放送されなかった楽曲やトークを大幅に加えて4枚組DVDBOXとして発売された。ただし、放送時に挿入されたスーパーは収録されていない。付属の冊子には、全収録曲の歌詞と小田のトークに出た用語集がある。また、映像特典として小田のインタビューと、オフコース結成時に出場したヤマハ・ライト・ミュージック・コンテストの音源と写真、2種類のタイトルバック映像(このうちの一つは小田自身の演出によるもの)が収録されている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。