巴金(ばきん、1904年11月25日-2005年10月17日)は中華人民共和国の小説家、翻訳家、エッセイスト。本名は李尭棠、字は芾甘。巴金はペンネームである。ペンネームの由来は、自殺した友人・巴恩波とクロポトキン(中国語:)からとったもの。「バクーニン(巴枯宁)とクロポトキンからとった」という説もあるが、これは文化大革命時、巴金に罪を着せるためのデマであり、事実ではない。エスペラント語の使用者として、中国エスペラント同盟に参加。代表作に、長編小説『寒夜』、『火』など。特に長編小説『激流三部曲-家・春・秋』『愛情三部曲-霧・雨・電』は文学的評価が高く、巴金の中国文壇での地位を不動のものにした。1978年末から1986年にかけて「随想録」全150篇を自分の「遺言」として執筆し、その中で文化大革命を起こした中国の社会・思想状況や自らの思想的弱点を深く内省した。81年には「現代文学館」の設立を提唱し、それは1985年に国立の「中国現代文学館」として北京で開設された。1986年には「“文革”博物館」の建設も提唱した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。