ZOIDS SAGA シリーズ(ゾイドサーガシリーズ)は、ゾイドを題材にしたゲームボーイアドバンスおよびニンテンドーDS用ゲームソフトのシリーズ。ゲームボーイアドバンス(ZOIDS SAGA DSのみニンテンドーDS)で発売されたロールプレイングゲーム。ゾイドの世界観(主にアニメ)を基本としたオリジナルストーリーが展開する。野良ゾイドのデータとコアを収集する事で、そのゾイドの開発が可能になる。他にも部隊のゾイドを自由に変更できる、キャラクターのレベルが上がれば能力が上昇し搭乗ゾイドが強くなる、ゾイドの強化改造等の特徴がある。作品によって登場ゾイドに少しずつ違いがある。シリーズを通して今までのゾイド作品の世界観を平行世界と捉えてその各世界を時空を超えて旅すると言うコンセプトであり、これまでのゾイドシリーズのキャラクター達がクロスオーバーで登場し、ストーリーが進めば彼らを仲間にする事も出来る。ゾイドサーガシリーズ第1弾。ヘリック共和国とガイロス帝国の戦争が終結して数十年後。中立国アーカディア王国は帝国と共和国の部隊に襲撃される。この事件に乗じ、アーカディア王国は謎の集団『ファントム騎士団』に占領されてしまう。彼らの野望を阻止するため、アトレー一行は「時空転送装置」を使い、様々なキャラクター達(バン、ビット、アルスター等)と共に戦う。主人公アトレーの専用機としてゲームオリジナルゾイドトリニティライガー、および強化型のトリニティライガーBA(バーニングアーマー)が登場する。また、その他にもライバルの四天王やボス専用機としてジェノハイドラ等いくつかのオリジナル仕様のゾイドが登場する。ゾイドサーガシリーズ第2弾。新テクノロジー「ZOS(ゾイドコア・オーバーロード・システム)」の実験により、時空に異常が起こりにより、様々な世界が融合した世界で、主人公のゼルは世界を元に戻す為に戦う。アニメや前作からだけでなく『ZOIDS VS.シリーズ』からもキャラクターが参戦。前作では、(終盤を除けば)そのキャラクターの世界でのみ使用できる他作品のキャラクターも、一度仲間になって以降は常に戦闘にも参加させる事が出来る。また、本作ではアニメ『ゾイド新世紀スラッシュゼロ』の世界を主軸としており、加えてZOIDS VS.シリーズの組織がストーリーの根幹に大きく関わってくる。主人公機として電撃武器を搭載したブリッツタイガーが登場。またブロックス系のゾイドが初登場した。手持ちのゾイドを改造して性能を上げる事ができるようになった。カラーリング変更も可能になったが、代わりにいくつかのバリエーションが削除された。ゾイドサーガシリーズ第3弾。ゾイド盗難事件が多発しているブルーシティにて、主人公ウィルはRD達と共に一連の事件の謎を追う。そしてその途中で出会ったアトレーやバン、ビットら数多くの仲間と共に事件の裏に存在する謎の軍団と戦う事になる。本作ではアニメ『ゾイドフューザーズ』の世界観が中心となり、そのためゾイド同士の合体によりその能力を飛躍的に向上させる「Ziユニゾン」が作品内でも重要な要素となっている。主人公機はビクトリーライガー。また同じ系統のゾイドとしてビクトリーレックスが登場。ユニゾンシステムが新たに加わり、専用のDコマンドを使用しなければ合体できなかった前作と違い、必要なゾイドさえ揃っていれば戦闘中にユニゾンできるようになった。改造システムが変更され、資金さえあればどのゾイドでも上限値まで強化できるようになった。ゾイドサーガシリーズ第4弾。シリーズ初のDS用ソフト。ストーリーはZOIDS SAGA1のリメイクだが、今度は新たに『ゾイドフューザーズ』と『ゾイドジェネシス』のシナリオとキャラ、そしてゾイドが追加されている。さらに終盤ではファントム四天王との最終決戦の後もゲームは続き、まったく新しいオリジナルのストーリーが展開する。今回はタッチスクリーンパネルにレーダー機能が導入されており、エンカウントする敵ゾイドを事前に索敵したり、フィールドに設置されたトラップやダンジョン内に置かれたアイテムを探知するシステムが使用できる。他にもタッチペンを使用したコマンドシート、発掘システムも登場し、それらを駆使すれば敵としては未登場のゾイドも早めに手に入れることが出来る。携帯電話アプリ版。ある日、道端に倒れていた主人公(性別、容姿等は変更化)はアーカディア王国に助けられるが記憶喪失だった。ファントム騎士団の襲撃によって、アトレー達と共に時空転送装置で脱出するが、主人公だけ別の場所に飛ばされてしまった。今までのシリーズに登場した作品の他に、『ゾイドジェネレイションズ』の世界が追加されている。オンラインの登録機能を使った機能で、登録している他のプレイヤーをパーティーメンバーに加えて冒険を共に行動したり、対戦を行ったりできる。今までのシリーズとは異なり、ゾイドの入手方法は野生ゾイドを電磁ネットというアイテムで捕獲(バリエーション機体はゾイドではなく換装パーツ)して入手する事になっている。2012年5月31日サービス終了。声優の部分は『ゾイドインフィニティ』シリーズでの配役。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。