LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

MASADA

MASADA("マサダ")のリングネームで知られるブリガム・ドーン("Brigham Doane"、1981年6月16日 - )は、アメリカ合衆国のハードコアレスラー。テキサス州ウェーコ出身。日本の大日本プロレスや米国のコンバット・ゾーン・レスリングを始め、アパッチプロレス軍、FREEDOMS、WMF、ROHなど、太平洋を股に掛けて様々なプロレス団体のマットに参戦。 長身ながらも素早い動きとハイフライ・ムーブを得意とし、ともに三つ編みにした長い髪の毛とアゴ髭を外観上の特徴としている。プロレスラーとしてのデビューを行ったのは2004年のことで、同年の9月から大日本プロレスに自費留学で参戦。元々参戦の目的は、プロレスを学ぶ為だった。が、今は完全なる野蛮なハードコアキャラに。荒々しいファイトを展開することがしょっちゅうになった。とはいえ、最近は実力もつき、成長がだんだん表に現れてきている。2008年1月6日に行われた桂スタジオ大会のメインイベントで、伊東竜二の所持するBJW認定デスマッチヘビー級王座のベルトに挑戦。ノーロープ有刺鉄線・火炎・レンガブロックなどを用いた得意のデスマッチで挑むが敗北。大日本の別ブランドである横浜プロレスでは、大黒坊弁慶と「日米ナチュラルパワーズ」を結成。井上勝正、関本大介の「マッスルファクトリーズ」と熱戦を繰り広げている。ここまでの戦績は2戦し1勝1敗。2005年のある興行では、エディ・ゲレロの必殺技であった『スリーアミーゴス』に挑戦し、故人を偲んだ。2009年にはIWAミッドサウスのキング・オブ・ザ・デスマッチ大会に初参戦し、タンクとコーポラル・ロビンソンを下して決勝に進出。遂にはネクロ・ブッチャーとサムタック・ジャックを下して優勝者の座を勝ち取った。 この年にはコンバット・ゾーン・レスリングを舞台にダニー・ハボックの保持下にあったCZWウルトラバイオレントアンダーグラウンド王座の奪取に挑戦。ガラスや有刺鉄線を用いたデスマッチを戦うも、失敗に終わった。コンバット・ゾーン・レスリングのトーナメント・オブ・デスに初出場したのもこの年―2009年のことであった。 それは『リワインド』と題された番外の大会で、まず一回戦目でブレイン・ダメージを破り去り、続いて準決勝の一戦でニック・ゲージを下し、遂には決勝戦へと進出するも、サムタック・ジャックに下されたことで敗退という結果に終わった。 この年には更にウエストサイド・エクストリーム・レスリングというプロレス団体への参戦とともにドイツに赴き、そのサタデー・レスリングというイベントを舞台に馴染みのドレイク・ヤンガーとサムタック・ジャックを相手に一戦を交え、ともに勝利を収めている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。