こぐま座(小熊座、Ursa Minor)は、北天の星座で、トレミーの48星座の1つ。北半球では1年中見ることができる。小北斗七星と呼ばれる事がある。α星のポラリスは、現在の北極星である。α星、β星の2つの2等星がある。β星とγ星は「矢来(やらい・楯がわりの柵)星」とも呼ばれた。北斗七星を矢に見立て、それから星達を守っているという意味である。紀元前6世紀の古代ギリシアの天文学者タレスが設定した星座だとされるが、これ以前に船乗りたちが方位を見つけるためにこの星座を使っていたのは確かである。その後古代においては忘れ去られ、長くドラゴンの翼座(近くにりゅう座があるため)と呼ばれた。そのほかのさまざまな文明でも、天の北極がここにあると認識されていた。ギリシア神話による由来はおおぐま座を参照。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。