『ふたり鷹』(ふたりだか)は、新谷かおるによる日本の漫画作品、およびそれを原作としたテレビアニメ作品である。本作は、『週刊少年サンデー』(小学館)1981年(44号)から1985年(32号)まで連載された。新谷はそれまで月刊誌と隔週刊誌の連載経験のみであり、本作が初の週刊誌連載である。タイトルは日本映画にありがちなダサいものらしく、ダサくダサくして決定したという。単行本は全19巻、復刻版(スーパービジュアルコミックス版)は全7巻、文庫版(スコラ漫画文庫シリーズ版、MFコミックス版)は全11巻が刊行されている。第30回(1984年度)小学館漫画賞受賞。漫画作品で初めて耐久二輪レースを主題にした本格的な題材描写と、ラブコメやドタバタギャグを多分に含みながらも時には人の生死や複雑な人間関係を重く描いたエピソードもあり、娯楽性の高いストーリー構成となっている。連載開始当初は読者人気投票での順位が伸びず、新谷はレースになぞらえ「下位からのスタートで、打ち切り寸前だった」と語っていたが、週刊誌向けにストーリー構成を練り直すなどの試行錯誤を経て徐々に順位を上げ、最高で2位まで上り詰めた結果、上述の通り小学館漫画賞を受賞し最終的に同誌の看板作品の1つとして高い人気を得た。 また、1984年にはフジテレビでテレビアニメ化された(後述)。同じ日に同じ病院で生まれ、「鷹」という同じ名前を持つ沢渡鷹と東条鷹。沢渡はストリートライダーとして奥多摩でローリング族や暴走族を相手に、東条はレーシングチームに所属する生粋のサーキットレーサーとして日々を過ごしていた。2人の「鷹」はある日、沢渡のバイク仲間の死をきっかけに出会い、やがて耐久二輪レースの世界でライバルとして互いを高め合い、共に世界の頂点を目指していく。だがこの2人には、当人たちの知らない出生の秘密が隠されていた…。※声は、後述するテレビアニメ版のものである。作者お得意のスター・システムからか、コミックス最終巻の描き下ろし分では「ドラマ作品撮影後のメイキング取材風のオチ」が描かれた。1984年9月27日から1985年7月12日まで、フジテレビ系列にて放送された。全36話。制作会社・国際映画社の倒産により、中途半端な形での終了となった。放送直前の「アニメージュ」で掲載されたスタッフのインタビューによると、アニメ版のオリジナル展開としてモトクロスレースのエピソードを入れる予定だったが、上記のとおり打ち切られた為、未製作に終わっている。当初は、毎週木曜日19:30~20:00という、いわゆる「ゴールデンタイム」にて放送されていた。第13話から毎週金曜日17:00~17:30、更に第24話以降は『夕やけニャンニャン』の放送スタートに伴って毎週金曜日16:30~17:00の放送枠に変更された。なお、秋田テレビ・テレビ新広島・愛媛放送(現・テレビ愛媛)では第12話で、福島テレビ・福井テレビジョン放送・鹿児島テレビ放送では第23話でそれぞれ放送を打ち切っている(その後、再放送で全話放送されたかは不明)。上記2曲とも、作詞 - 売野雅勇 / 作曲・編曲 - 芹澤廣明 / 歌 - 陣内孝則 / レーベル - キャニオン・レコード※OP映像にはアニメと、耐久二輪レースを撮影した実写映像が併用された(鈴鹿サーキットや筑波サーキットの協力を得て制作された、当時としては異色のOPである)。木・19:30~20:00→金・17:00~17:30(第13話~)→金・16:30~17:00(第24話~)木・19:30~20:00→土・18:00~18:30(第13話~)木・19:30~20:00→金・16:30~17:00(第13話~)木・19:30~20:00 ※第12話にて放送終了。木・19:30~20:00→金・16:30~17:00(第13話~)→金・6:00~6:30(第24話~)木・19:30~20:00→土・17:00~17:30(第13話~)※第23話にて放送終了。 木・19:30~20:00→金・17:30~18:00(第13話~)木・19:30~20:00→金・17:00~17:30(第13話~)木・19:30~20:00→火・16:50~17:20(第13話~)木・19:30~20:00(第13話以降の放送状況は不明)木・19:30~20:00→土・18:00~18:30(第13話~)※第23話にて放送終了。木・19:30~20:00→金・17:00~17:30(第13話~)→金・16:30~17:00(第24話~)木・19:30~20:00→金・17:00~17:30(第13話~)→金・17:30~18:00(第24話~)木・19:30~20:00→月・17:30~18:00(第13話~)→金・7:30~8:00(第24話~)木・19:30~20:00 ※第12話にて放送終了。木・19:30~20:00 ※第12話にて放送終了。木・19:30~20:00→金・17:00~17:30(第13話~)木・19:30~20:00→金・17:30~18:00(第13話~)木・19:30~20:00→木・17:25~17:55(第13話~)※第23話にて放送終了。放映当時に、初期話数を編集の上、一部カットを追加したビデオ全1巻が東芝ビデオより発売されていた。OPとEDがTV版と異なり、実写映像は使用されていない。それ以外でのビデオ・DVD化は現在まで行われていない。1984年、TVアニメ化のタイアップ商品として有井製作所から主人公他のキャラクターが乗ったデフォルメバイクと、沢渡緋沙子の乗ったコルベットがプラモデルとして発売された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。