LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

スケバン刑事

『スケバン刑事』(スケバンデカ)は、和田慎二の漫画作品。1985年から1987年にかけて実写ドラマ化したTVシリーズ3部作が放映され、劇場版2作品が公開された他、2006年にはリメイク版の劇場映画が公開された。また1991年にはOVAとしてアニメ化もされた。1975年12月〜1982年11月まで白泉社『花とゆめ』に連載。作者は編集者から「婦警さんの話を描いてみませんか?」と言われたのが発端だったと巻末でコメントしている。編集者は刑事モノ、作者は学園モノを描きたいと思っており、一度は悪の道に入ったヒロインが学校に巣喰う悪徳教師等を倒す何かをと思いつつ特にスケバンを意識した訳ではなかったが、刑事モノを描いて欲しい編集者がスケバンと決めつけ『スケバン刑事』というタイトルが決定した。一旦、サキと麗巳との対決で幕を下ろすが、作者が「その次の連載『ピグマリオ』が不人気だった時、第2部という形で連載再開します」と編集部と約束、実際にピグマリオが受けずに1年足らずでこけたため、1979年から第2部連載再開の運びとなった。実は、『スケバン刑事』第1部終了の時点で"和田作品は完結しない"というジンクスが存在し、作者自身はそれを破り完結できたとホッと胸を撫で下ろしたのもつかの間、ジンクスが健在であることが『ピグマリオ』の頓挫で思い知った。第6巻の巻末に美内すずえとのコラボレーションで『ガラスの仮面編』が収録されている。現在も根強い人気があり、単行本は花とゆめCOMICSで全22巻、累計で2000万部を超えている。その後、愛蔵版が発売されている。しかし、これらは構成上の都合で一部の原稿がカットされており、文庫版にて初めて本編部分の原稿が完全収録された。メディアファクトリーのMFコミックスから全12巻の完全版が発刊され、こちらでは連載時の扉絵やカラー原稿が収録されたことにより連載時の形を再現している。心に傷を持つ札付きのスケバンである麻宮サキ(あさみや さき)を警視庁の暗闇警視が、サキの実父を殺し死刑判決を受けた母の執行停止を条件に学生刑事にスカウトした。かくしてサキは学生刑事(通称「スケバン刑事(デカ)」)として私立探偵の神恭一郎(じん きょういちろう)達と共に学園・学校という警察の入り込みにくい組織に次々と起こる事件に挑む。2部構成になっており、第1部の最初は学園の中で起きる犯罪事件を内部に入り込んで捜査するという学園探偵ものであったが、次第に話のスケールが大きくなり、母校・鷹ノ羽高校に戻って最初の事件で出会った最大の敵でありまた最大の『友』でもある海槌麗巳との戦いまでを描き、第2部では新しい学生刑事との対決と和解、脱出不能な要塞の如き少年院の脱出劇や番長連合の抗争・共闘を経て、学生による自治政治を目指す『青狼会』と青狼会は元より日本の政治を影で操る『信楽老(しがらきろう)』との対決を描いている。作中の時間経過はかなり曖昧である。「誕生編」で三億円事件の時効が成立したのは1975年(昭和50年)12月10日であり、その後、鷹ノ羽高校に戻ったサキが"一年前にこの高校で番を張っていたサキが…"と言われていることから、サキが最低でも2年生であることがわかる。更には、神の生年月日と「闇の虎」篇で12年前の17歳当時を回想したことで29歳という神の年齢が判明し、その後、グラン=ドスラム作戦が実行されたのはミンキーキャッツのコンサートと高校野球の決勝が同日開催された8月20日の真夏で、信楽老との最終決戦は1978年(昭和53年)の9月であるため、スカウトされてから2年9ヶ月が経過していたことがわかる。また沼から補習を受けたりと普通の学生をしている期間もあったため、留年等で本来の在学年数を超過ししていた。が、サキの母親に対するトラウマの原因となった事件とその後の経過、美幸が養子に出された時期など、細部の時系列が不明瞭な部分も多い。物語は、地獄城にいたサキが学生刑事にスカウトされた1975年(昭和50年)12月某日 - 1978年(昭和53年)9月某日のサキ(満20歳)&神(満29歳)の死、翌1979年(昭和54年)3月某日にサキが霊だと誰も気づかぬまま滞りなく終了した"サキのためだけの卒業式"を以て完結した。漫画連載終了後の1985年に斉藤由貴を主演として、東映の制作で第1作がテレビドラマ化された。後に南野陽子や浅香唯主演の続編がそれぞれ制作され、映画化もされるなど人気を呼び、斉藤、南野、浅香の出世作となっている。2006年には松浦亜弥主演で、再び映画化された。後継作品として『少女コマンドーIZUMI』、『花のあすか組!』、亜流作品として『セーラー服反逆同盟』がある。美術として成田亨(ウルトラマンなどをデザインしたことで知られる)が参加している。ドラマ版全話収録のDVDも2004年から2005年5月まで発売され、累計13万セットを売上げた。コミックス第1巻から第3巻を原作としてOVA化され、1991年に『誕生篇』『逆襲編』の全2巻で発売された。メイキング『復習編』も発売された。2000年にDVD化された際には、両巻が1枚に収録されている。アニメ『シティーハンター』のファンだった作者の希望で、伊倉一恵と神谷明が声を担当した。1991年には読売テレビの「アニメだいすき!」枠にて「誕生篇」が、1992年には同枠にて「逆襲編」がそれぞれテレビ放映された。1994年には日本テレビ系列で「最強アニメ3連戦」と銘打ち、5月3日より3日連続でアニメ作品を放送した際に『シティーハンター』の劇場版アニメ『愛と宿命のマグナム』、『ルパン三世』とともに16:00よりテレビ放映された。2004年6月、「原作第1部のサキと麗巳との出会いが違った形になっていたら」という前提でのパラレルワールドを描いた下記作品を収録し、出版された。2011年11月7日、京楽産業.からAKB48・SKE48とコラボレーションしたパチンコ機『CRびっくりぱちんこスケバン刑事』が登場した。TV第2シリーズをベースに独自演出を加えた形になっている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。