香川県道48号 善通寺詫間線(かがわけんどう48ごう ぜんつうじたくません)は、香川県善通寺市から香川県三豊市に至る県道(主要地方道)である。国道11号との重複区間(香川県善通寺市吉原町交差点 - 香川県三豊市鳥坂交差点)は中讃と西讃を結ぶ道路の中で最も交通量が多く坂道であり、道幅が狭く、曲折していたため昔から事故が多く、鳥坂、吉原町両交差点では右折レーンが設置される以前は慢性的な渋滞がおこっていた。平成に入って鳥坂交差点に右折レーンが設置され、吉原町両交差点では国道11号松山方面から本路線に入ることが禁止された。本路線に入るにはその数百メートル先の右折用信号がつけられた吉原町東交差点を右折して連絡路に入り、その先の三井之江東交差点で左折することになった。しかし吉原町交差点で右折してしまう(あるいは故意に右折する)車も多かった。その後吉原町交差点にも右折レーンが設置され再び右折できるようになった。また、国道11号線の鳥坂交差点の1つ松山側の道免交差点から高松方面へのハーフインターチェンジである高松自動車道三豊鳥坂インターチェンジができるなど以前よりスムーズに通行できる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。