新深江駅(しんふかええき)は、大阪市東成区神路四丁目にある大阪市営地下鉄千日前線の駅。駅番号はS21。島式1面2線の地下駅。改札口は東西1か所ずつ設けられているが、エレベーターがあるのは東側のみ。当駅は日本橋管区駅に所属し、今里駅が管轄している。PiTaPa、スルッとKANSAI対応各種カードの利用が可能である(相互利用が可能なIC乗車券はPiTaPaの項を参照)。『深江菅笠ゆかりの地』にちなんで、コンコース、ホームの壁には菅笠が描かれている。2015年11月17日の1日乗降人員は12,611人(乗車人員:6,442人、降車人員:6,169人)である。新深江交差点(千日前通と大阪内環状線との交点)とは、少し離れている。なお、4号出入口はコクヨビルにつながっている。最寄停留所は、地下鉄新深江となる。以下の路線が乗り入れ、大阪市交通局により運行されている。かつては地下鉄今里 - 東深江を結ぶ系統(67A号系統、千日前通り上)や赤バス、近鉄バスの枚岡線(60番:上本町六丁目 - 石切神社前、千日前通上)が運行されていた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。