株式会社 宮城テレビ放送(みやぎテレビほうそう、"Miyagi Television Broadcasting Co., Ltd.")は、宮城県を放送対象地域としたテレビジョン放送事業を行っている特定地上基幹放送事業者である。通称・コールネームはミヤギテレビ(デジタルテレビジョン)、愛称は『ミヤテレ』。NNN・NNS系列フルネットで、東北地方に於ける日本テレビ系列の基幹局である。本社スタジオは仙台市宮城野区日の出町。営業・事業部門は別に仙台市青葉区一番町の仙台第一生命タワービルに拠点を置いている。コールサインはJOMM-DTV(仙台 24ch)、リモコンキーIDはキー局の日本テレビと同じ「4」。カメイ株式会社の持分法適用関連会社であり、同社の代表取締役名誉会長が代表取締役会長を務めている。東北地方の日本テレビ系列局では最後発ではあるが、東北ブロック基幹局として、東北6県(一部は新潟県も含む)ネットの番組をいくつか制作している。開局当初のMMTはANNに加盟していたが、東北地方の日本テレビ系列局のうち、同様にかつてANNに加盟していた福島中央テレビ、テレビ岩手とは違い、朝日新聞・テレビ朝日との資本関係は今日に至るまで一切ない。宮城県内のテレビ局で唯一、社名に「テレビ」がつく。開局当初の略称は「MTB」、その後、コールサインと親局のアナログチャンネルである34から「mm34」に変更。現在の略称である「MMT」は1985年から使われている。ただし、ニュース番組などのタイトルに略称は用いていない。企業・団体の名称、個人の肩書は当時のもの。出典:制作局の表記のない番組は日本テレビ制作。制作局の表記のない番組はテレビ東京制作。1998年の『彼氏彼女の事情』以来テレビ東京系アニメは放送されていなかったが、2016年に『銀魂°』が放送開始したことで18年ぶりにテレビ東京系アニメがミヤギテレビで放送されることとなった。()内は当時放送されていた日時。◇の番組はMMTになってからもネット。☆は現在も放送中。★印は一時期仙台放送でも放送されていた番組ほかデジタルテレビアナログテレビ2012年3月31日停波完全移行以前に廃止されたアナログ中継局 過去(MTB→mm34時代)
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。