千里山駅(せんりやまえき)は、大阪府吹田市千里山西にある、阪急電鉄千里線の駅。駅番号はHK-92。相対式ホーム2面2線を有する地上駅。分岐器や絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。上下線のホーム側双方に改札口があり、各ホーム間は地下道により連絡している。関大前駅との駅間距離は800メートル強しかない。※のりば番号は設定されていない。2014年(平成26年)度の特定日における1日の乗降人員は15,017人である。各年度の特定日における1日の乗車・乗降人員数は下表のとおり。駅が置かれている千里丘陵はかつて草木に覆われた丘陵地であったが、鉄道が開通してからは住宅地として開発が進められた。駅西側には千里山住宅地が大正時代より造成され、駅東側は昭和30年代より千里山団地が住宅公団によって建設されてきた。千里山住宅地はロンドン郊外の田園都市・レッチワースをモデルに開発され、北摂の高級住宅街として知られている。駅南側の踏切周辺の慢性的な渋滞解消と、千里山団地建て替えに伴う再開発計画が進行中である。これに伴って、千里山佐井寺線から府道121号線に繋がる千里山跨線橋が駅舎を跨ぐ形で設置され、2015年1月21日に開通し、駅舎の南側に隣接していた千里山文化踏切は車両通行不可となった。駅東口前の千里山マーケットがあった敷地にはロータリー(千里山駅東口駅前交通広場)が建設され2016年9月4日完成の運びとなった。佐井寺方面から千里山駅前までのアクセス改善のための都市計画道路千里山佐井寺線(松が丘工区)の工事も2014年より着手し建設中である。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。