は、大阪府高槻市神内二丁目にある、阪急電鉄京都本線の駅。西隣の高槻市駅との駅間距離は4.3kmで、阪急電鉄では最も長い。駅番号はHK-73。1934年(昭和9年)に開業した際はかつての宿駅(駅家)跡で史跡の桜井駅跡の最寄り駅で、当時の駅名も「上牧桜井ノ駅」駅と末尾に駅家を指す「駅」が付く駅名であった。その後1939年(昭和14年)に新しく桜井ノ駅駅(現在の水無瀬駅)が開業すると上牧駅に改称されている。島式ホーム1面2線ホームを有する盛土高架駅である。改札口は線路西側の1か所のみで、地平部にある。東海道新幹線が隣接しており、ホームから新幹線が高速で通過するのを見ることが出来る。2005年(平成17年)頃までのりば番号が存在しなかったが、バリアフリー対応工事完成に合わせて割り当てられた。2014年(平成26年)度の特定日における1日の乗降人員は10,861人である。(出典:大阪府統計年鑑)高槻市営バス2005年(平成17年)の駅前再開発に合わせて駅前広場にタクシーの待機場が設けられたが、常駐しているタクシーはなく利用時には電話等で手配をする必要がある。改札口付近にもその旨の注記が掲示されている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。