『ドラゴンボール 神龍の伝説』(ドラゴンボール シェンロンのでんせつ)は、1986年12月20日に公開された『ドラゴンボール』の劇場版第1作。劇場公開時のタイトルは『ドラゴンボール』であり、サブタイトルはソフト化する際に付けられた。冬休みの東映まんがまつりとして上映された。邦画配給収入8億円、観客動員数240万人。1996年初頭時点におけるビデオ販売本数は2万5千本。本作品は原作漫画やアニメ『ドラゴンボール』本編の初期エピソードを軸に、登場する敵キャラクターや舞台を新規に作成したパラレルワールド的な内容となっており(冒頭で悟空とブルマが出会う所から始まる)、『ドラゴンボール大全集』にも「四星球を求めてグルメス軍と対決していることなど、TV版とは全く違う完全な別世界での出来事と考えるのが妥当だろう」と解説されている。この傾向は2作目、3作目および17作目の劇場版『ドラゴンボール』全てに当てはまる。劇場版第1作である本作と、後の2、3作目は、亀仙人と孫悟空らの修行シーンをアタッチメントとしてストーリーが直接連続しており、一つの物語として楽しめるようになっている。西尾大介は本作において劇場版監督デビューを果たした。本作に登場するグルメス一味、パンジなどのゲストキャラクターのラフデザインは原作者の鳥山明により描き起こされた。テレビ放送は、1989年1月2日の7:30 - 8:26(JST)にフジテレビ放送、更に翌1990年1月1日には、同局の元日アニメ特番『新春アニメ劇場』(枠は同じ)でも放送された。少女パンジの住むグルメス国では、世界最高の宝石「リッチストン」を掘り出すために、軍隊が村の家や田畑を破壊し続けていた。苦しむ村人たちだが、強力な軍隊の力の前では、暴挙を止めさせることはできない。パンジは村を抜け出し、武術の神・武天老師に助けを求めるため旅を始めるのだった。いずれも東映ビデオより発売。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。