LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

文化放送メディアプラス

文化放送メディアプラス(ぶんかほうそうメディアプラス、media plus)は、東京都港区浜松町1丁目にある、文化放送の本社および演奏所などが入居しているオフィスビル。地上13階地下2階建ての鉄筋コンクリートビルである。2006年7月24日13時より運用開始。浜松町1丁目駐車場があった場所に耐震構造の建物として、2004年春に着工、2005年末に竣工。2006年7月19日に、文化放送グループの各企業および文化放送の各セクションは放送業務を除く編成・営業などの業務を開始した。放送業務は2006年7月24日の「寺島尚正 ラジオパンチ!」までは四谷(東京都新宿区若葉1丁目5番地)の旧局舎から放送、当日は特別番組とし通常より2分45秒長く12時59分45秒まで放送。時報を挟んだ後、13時からの「吉田照美のやる気MANMAN!」以降メディアプラスに送出回線が切り替えられ移管。メディアプラスへの移転に合わせて2006年7月29日の7:00 - 13:00と13:00 - 17:45に特別番組を生放送した。屋上に非常用予備送信所を構えていた四谷の旧局舎は、東京消防庁のビル火災実験に供され、内構を破壊された末に解体。非常用予備送信所は、旧局舎跡地に建設された賃貸マンションの屋上に再移転し、2008年5月19日開局した(メディアプラスに非常用予備送信所は存在しない)。ちなみに旧局舎跡地はマンションと共に現在も文化放送が所有している。新局舎の愛称が「メディアプラス」に決まったきっかけは、2006年4月3日から2007年3月30日まで放送した朝のニュース情報番組「吉田たかよし プラス!」と言われている。1階南東角にはオープンスタジオ「文化放送サテライトプラス」があり、時折公開放送が行われる。また、南西角にはローソン文化放送メディアプラス店が営業している。そのため、番組ではネタにされることが多い。サテライトプラスでは毎週金曜日に「サテライトプラスライブ」が、音楽ポータルサイト「MMQR」主導で行われている。文化放送のキラーコンテンツの一つである「A&Gグッズ」を中心に発売するショップ。2010年2月14日開店。メディアプラス地下2階で接続している大門駅で改札を出て突き当たりにある。そのため、地上と地下を結ぶエレベーターで行くと一番近い。ただし、金・土・日の12:00 - 17:00のみの営業。郵便番号は、105-8002。8002は四谷の局舎から引き続き使用される大規模事業所専用固有番号。放送では “いちまるごの・はっせんに”または“いちれいごの・はっせんに” と読んでいる。これは1998年に郵便番号が7ケタ化されたときから続いており、局内では定着しているもの。四谷の旧局舎時代の郵便番号は160-8002を“ひゃくろくじゅうの・はっせんに”(7ケタ化以前は160-02を“ひゃくろくじゅうの・ぜろに”) と読んでいた。電話番号・ファクス番号(文化放送の各セクション直結の代表番号や生ワイド番組対応受付・オペレーター対応のものも含む)は、新局舎移転当日の新聞のラジオ欄などに掲載されることになっていた。
なお、ファックスナンバーは原則「ゼロ」で読み上げている。運用開始直後は番組投稿用のファクス番号はもう一つ別の番号があったが、これは編成や制作が取引会社と直通で繋ぐ事を目的として設置した業務用の番号であったことから各所に混乱が生じた。これを踏まえファクス番号はひとつの番号に統一された。従ってファクスで投稿するリスナーは、必ず番組名・コーナー名・投稿者の住所・氏名・年齢といった事項を記入することが必須とされている。最寄り駅の都営地下鉄大江戸線大門駅到着前の車内放送では「大門、大門、AMもデジタルもラジオの文化放送へおいでの方はこちらでお降りください」とアナウンスがある。2007年秋頃までは「大門、大門、AMラジオ1134の文化放送へおいでの方はこちらでお降りください」だった。開局50周年の2002年より、文化放送はAM放送の周波数に因んで11月3日・4日を『文化放送の日』と決めており、浜松町移転後の2007年からは当ビルを中心にした浜松町一帯でリスナー感謝イベント『浜松町グリーン・サウンドフェスタ 浜祭』を開催している。当日に当たった番組は朝から夕方までの番組まで一部を除き公開生放送で実施され、番組ノベルティグッズの物販販売が行われている。当初は2日間開催だったが2010年以降は1日開催となった。本社が四谷にあった当時も、文化放送はリスナー感謝イベントを開催している。2002年11月3日・4日に、開局50周年記念イベントとして『文化放送ラジオフェスティバル 収穫祭』が明治神宮外苑軟式野球場で開催され、2003年も開催された。2004~2006年は横浜赤レンガ倉庫・イベント広場にて11月初旬に開催される『全国ふるさとフェア』がリスナー感謝イベントを兼ねた。なお、『全国ふるさとフェア』は『浜祭』が開始された2007年以降も開催されており、文化放送では並列的なリスナー感謝イベントとして位置付けられている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。