『日本ゴールドディスク大賞』(にっぽんゴールドディスクたいしょう)は、日本レコード協会主催の音楽賞である。過去1年間の日本国内でのレコード(CD、DVD、BDなどの音楽ソフトについても。これは著作権法の定義により全て「レコード」であるため)売上(出荷数から返品数を引いた数)を基に審査され、大賞に当たる「アーティスト・オブ・ザ・イヤー」等が選ばれる。1987年3月に第1回日本ゴールドディスク大賞が赤坂プリンスホテルにて開催された。第20回(2006年3月開催)からは「アーティスト・オブ・ザ・イヤー」の選定基準にビデオの売上が、第22回(2008年3月開催)からは、音楽配信の売上が含まれるようになった。第1回は赤坂プリンスホテルで行われたがテレビ中継は無く、テレビ中継は1990年に日本テレビ系列の『土曜スーパースペシャル』で生中継で放送されたのが最初。NHK総合テレビで中継されるようになったのは翌年の1991年からである。更にその翌年の1992年からはNHKホールでの公開放送となる。のちに衛星第2テレビ(BS2)でも放送されるようになった。BS2で生中継されるようになり、総合テレビでの放送が後日録画での放送となる。また、BS2での放送は2003年度からは生中継をやめて撮って出しによる録画中継に変更された。それまではニュース7が衛星第1テレビ(BS1)に差し替えて放送されていた。創設20回目の節目を迎えた2006年は3月9日(木曜日)19:00よりNHKホールで行われ、その模様は衛星第2テレビで放送された(19:30 - 21:30)。総合テレビでも録画放送されたが、本来3月17日(金曜日)の放送予定が急遽「NHK平成18年度予算審議」(衆議院総務委員会)を録画中継(23:00 - 3月18日4:00)したため3月23日(木曜日)(24:15 - 25:25。3月24日0:15 - 1:25)に延期された。2006年度(第21回)、2007年度(第22回)、2009年度(第24回)、2010年度(第25回)は都内ホテルで受賞記者会見を行う形で、一般客の観覧はもとよりアーティストのライブパフォーマンスやテレビ中継も行われず、翌日の各局ワイドショーで記者会見の模様をニュース映像として放送する形に留まった。2008年度(第23回)は2009年3月2日に東京国際フォーラム(東京・有楽町)ホールCで開催され、その模様はTOKYO FMが生放送、WOWOWが3月10日に録画放送した。2011年度(第26回)は2012年1月27日にニコファーレで開催され、その模様はBSスカパー!が3月2日22:00 - 23:00に録画放送した。2012年度(第27回)以降は受賞記者会見も廃止され、主催者側で編集した受賞者のコメントを動画で流す形に留まっている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。