LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

大和駅 (神奈川県)

大和駅(やまとえき)は、神奈川県大和市大和南一丁目・中央二丁目にある、小田急電鉄・相模鉄道の駅である。両社の駅長所在駅で、小田急は藤沢管区大和管内として中央林間 - 湘南台間を、相鉄は大和管区として当駅 - 三ツ境間を管理している。駅開業時の地名である「高座郡大和村」から。なお、小田急線の駅開業当時の「西大和」は相模鉄道の駅が現在より東にあったことから、大和に「西」を冠した駅名であった。1944年に相模鉄道と乗り換え駅になったのを機に、「大和」と改称された。当駅は、小田急電鉄と相模鉄道の乗り換え経路となる1階構内が改札内で連絡している共同使用駅である。北側の改札口(相鉄口)を相鉄、南側の改札口(小田急口)を小田急が管理しているが、乗降客は利用する会社線に関係なく両側とも利用できる。なお、どちら側にも相鉄・小田急両方の券売機が設置されているが、それぞれの券売機は独立して設置されている。改札内コンコースとホームを結ぶエスカレーター・エレベーター、および多機能トイレを併設している。島式ホーム2面4線を有する江ノ島線唯一の高架駅である。駅番号はOE 05。元々、江ノ島線開業の際には、既に相模鉄道(当時の神中鉄道)の大和駅があり、そのやや西側に駅を設置したことから、当初は西大和と命名されたが、その後駅の位置をずらし、乗り換え駅となった。以前は盛土による2面2線であったが、立体化工事とともに行われた構内拡張により線路の高さを嵩上げする必要が生じ、高架へと切り替えられた。なお、相模大野方面2つ先の南林間駅は以前2面4線だったが、当駅の立体化工事完成とともに外側2線の線路が撤去され、2面2線に切り替えられた。1996年3月から、特急ロマンスカー「えのしま」「ホームウェイ」(1999年7月運行開始)の停車駅となった。2008年3月15日のダイヤ改正で、当駅始発の上り電車と当駅終着の下り電車が新設された。上下とも各駅停車・急行1本ずつで、各駅停車は上り初電と下り終電にあたる。当駅で快速急行・急行との緩急接続を行う列車が存在する。早朝の当駅始発の各停は、本来藤沢方面のホームである1番ホームから発車する。夜間は待避線である1番ホームに6両編成、4番ホームに10両編成が滞泊するが、当駅構内で夜間作業を行う場合は本線である2・3番ホームに留置される場合がある。この場合、留置車両が翌朝に当駅始発の旅客列車として発車するまで発着ホームが変更となる。島式ホーム1面2線を有する地下駅である。海老名側に引き上げ線が設置され、平日夕方の各停の折り返しに使用されている。駅番号はSO14。ホームには終日立哨の駅員がいる。かつては地上駅であり、工事に合わせて現在の銀座通り商店街、プロムナード東側など、駅の入口があった場所が何回か変化している。また、駅東側には踏切があったが、これに伴う交通混雑や駅東西の移動の利便性向上などから地下化が決定し、その後何回か駅入口の位置を変えながら現在の地下駅となった。現在のプロムナードはかつて相鉄線の線路が通っていた跡地を利用したものである。2010年初め頃から、ホームの側壁中央に番線別の識別カラーが施された。1番線がオレンジ色、2番線が水色である。近年の1日平均乗降人員は下表のとおりである。近年の1日平均乗車人員の推移は下表のとおりである。東海地震の警戒宣言が発令された場合、相鉄本線は横浜駅から当駅までの運行となり、当駅以西(海老名方面)は運行休止となる。かつては忠実屋(→ダイエー)、東急ストア(大和スカイビル)、相高ストアが出店していたが全て撤退した。大和グランドホテルは2008年5月27日で廃業し、跡地には大型パチンコ店が開業している。また、昭和後期までは映画館が立地していたが、平成までに全て閉館している。相鉄バス神奈川中央交通(一部藤沢神奈交バス)大和市コミュニティバス神奈川中央交通(一部藤沢神奈交バス)大和駅西口と大和駅(東口)の停留所は、実際にはほぼ同一の位置であり、停留所のある歩道(駅前広場)を挟んだ北側が「大和駅西口」、南側が「大和駅」停留所となっている。両停留所間は徒歩の場合30秒程度で乗り継ぎが可能である。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。