二本松駅(にほんまつえき)は、福島県二本松市本町二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である。単式ホーム2面2線をもつ地上駅である。互いのホームは跨線橋で連絡している。二本松駅は以前特急列車の停車駅だった。1982年11月のダイヤ改正でひばり号が廃止されたが、東北新幹線の駅から離れていたため、一部の特急を二本松駅停車とした。しかし1992年6月30日を以て同駅停車の特急つばさが山形新幹線開業に伴い廃止され、以後は普通列車のみ停車する駅となった。1990年代には、朝の上りに当駅始発の気動車普通列車があった(車両は郡山から回送)。また、福島方面からの当駅どまり、折り返し福島行きの普通列車(455系電車による)も存在していた。1998年3月14日のダイヤ改正では当駅始発列車(719系6両編成、車両は福島から回送。土日祝日は二本松~福島間運休)が再度設定されたが、1年弱で松川始発に短縮され、当駅始発列車は消滅した。また寝台特急「北斗星」の当駅での待避が見直された。これらのことにより従来、折返しや優等列車待避に使用されてきた中線の2番線は、6月末に廃止された。同時に本線下り出発信号機、上り場内信号機も撤去され、配線がスリムになった。その後、従来の3番線を2番線に改称した。福島駅が管理する業務委託駅(JR東日本東北総合サービスが受託)。直営駅時代は管理駅として安達駅・杉田駅を管理していた。また要員不足時は福島駅から助勤派遣されていた。構内にはみどりの窓口(営業時間5時55分 - 20時10分)・指定席券売機(営業時間5時40分 - 23時40分)・Suica対応自動券売機2台・簡易Suica改札機・キオスク(Suica利用可能)・待合室・トイレ(駅舎外・1番線ホーム)・二本松市観光案内所・コインロッカー(駅舎外)・自動販売機(飲料・タバコ・アイスクリーム)などがある。また、バリアフリー対策として、エレベーターが2台設置された。東北の駅百選に選ばれている。福島交通二本松駅前バス停発着二本松駅入口バス停発着(徒歩2分、福島県道355号須賀川二本松線に設置)
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。