ドン・ガバチョは、NHK放映の人形劇『ひょっこりひょうたん島』(原作:井上ひさし、山元護久)の登場人物でひょうたん島の大統領である。ドン・ガバチョは、イギリカ国ドンドン市出身の、ひょうたん島大統領である。もともと政治家で、ひょうたん島に取り残された子供たちが見ていたテレビに映っていたが、記者に詰め寄られてテレビ画面からこぼれ落ち、ひょうたん島の一住民となった。海賊からの手紙を受け取る代表者を決めるために選挙を行い、大統領となる。「みなさーん」と言いながら演説を始めることが多い。また「ブフブハ」という咳払いや、「ハタハッハ」という変わった笑い方をする。NHK開局50年の際にはマスコットキャラクターにもなり、NHKプレマップでNHKの番組を紹介したりなどした。とても楽天的な性格で日和見主義だが、何度行き詰っても「今日がだめならあしたにしましょ。あしたがだめならあさってにしましょ。……どこまで行っても明日がある」と歌う(「ドン・ガバチョの未来を信ずる歌」)あきらめない根性は、積極思考の塊のようである。オリジナル版では藤村有弘が声優を務め、藤村が得意とする“インチキ外国語”を巧みに操った。1967年に東映動画(現:東映アニメーション)で『ひょっこりひょうたん島』がアニメ映画化された時も、藤村が務めた。リメイク版製作の時点で藤村がすでに亡くなっていたため、名古屋章が2代目となる。2003年2月1日の『人間レコードの巻』まで務めた。なお、リメイク版製作前の1990年の日通のひょうたん島のキャラクターによるCMに登場した際には、放映当時のソノシートからサンプリングした藤村の声をあてた(「みなさーん」の一言だけであるが)。名古屋死去後のプレマップ版以降は栗田貫一が3代目となった。2013年2月11日に放送した『ざわざわ森のがんこちゃんスペシャルショー 「プリンプリンと大ぼうけん!」』にドン・ガバチョが登場し、栗田が声優として参加した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。