西中国信用金庫(にしちゅうごくしんようきんこ)は、山口県下関市細江町に本店を置く信用金庫。通称「にししん」。2007年1月9日に山口県内に地盤を持つ下関信用金庫(下関市)、吉南信用金庫(山口市)、宇部信用金庫(宇部市)、津和野信用金庫(島根県鹿足郡津和野町)の対等合併(法人格は下関信用金庫を継承)により誕生した。山口県の中部・西部および隣県に広範なネットワークを持つ、山口県下最大(中国地区3位)の信用金庫である。2009年5月7日には、創立100周年を迎えている。また、2009年10月13日には岩国信用金庫(岩国市)と下関市職員信用組合(下関市)と合併しており、岩国地域にも進出している。旧外国為替公認銀行で外国為替業務も取り扱うことができる。店舗統合の際、口座店のみを残すブランチインブランチの手法をとったケースがある。括弧内は統合先の店舗。西中国信用金庫のATM・CD(他の金融機関との共同ATM・CDを除く)では、他の信用金庫のキャッシュカードでも、平日8:45~18:00の入出金、土曜9:00~14:00の出金に限り手数料が無料となる。また、山口銀行・北九州銀行のキャッシュカードでも、平日8:45 - 18:00の出金は手数料が無料、平日8:00 - 8:45・18:00 - 21:00の出金、土曜・休日9:00~17:00の出金は手数料が108円となる(「YSネットサービス」によるATM・CD相互出金無料提携)。なお、旧・津和野信用金庫が行っていた山陰合同銀行とのATM相互出金無料提携(さんいんネットサービス)については、合併に伴い山口県を拠点とする信用金庫となったことから本サービスから脱退し、それ以降の出金については他行(MICS)扱いの手数料となった。また、旧・岩国信用金庫が個別に行っていた広島銀行とのATM相互出金無料提携についても、合併に伴い本サービスを解消し、それ以降の出金については他行(MICS)扱いの手数料となった。その他の個別提携としては、セブン銀行ATM・入金ネット・新銀行東京と提携している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。