北見信用金庫(きたみしんようきんこ、英語:"Kitami Shinkin Bank")は、北海道北見市に本店を置く信用金庫である。かつては、北洋銀行北見中央支店の近くに当金庫の本店がおかれていたが、2006年11月にJR北見駅前の駅前プラザHOW跡地に新築移転した。当金庫は2005年12月より本店の土・日・祝日営業(12月31日~1月3日を除く)を開始した。これは全道的に見ても極めて珍しい取り組みである。主に北見市及び常呂郡を中心に営業活動が行われているが、佐呂間町には当金庫の支店がない(佐呂間町には遠軽信用金庫の支店がある)。また、北海道拓殖銀行の経営破綻後、北見市の指定金融機関は当金庫が選ばれた。北見市の他、津別町・訓子府町・置戸町の3町で指定金融機関となっている。2009年3月3日、紋別信用金庫(紋別市)との合併を発表、同年11月24日をもって合併した。合併により預金残高は道内の信金の中で第4位となった。自己資本比率は2009年3月末時点で25.79%(国内基準)と非常に高い値であった。合併相手の紋別信用金庫は、合併前の数年間の間に急激に自己資本比率を減らしていたため、合併後の自己資本比率は21.67%にまで低下しているが、それでもなお20%超と極めて高い数値を維持している。スポーツ振興くじ(toto)当選券の払い戻し店は、以下の店舗で行う。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。