LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

情報デスクToday

『情報デスクToday』(じょうほうデスクトゥディ)は、TBSほかで放送された報道・情報番組。製作局のTBSでは1983年10月3日から1989年9月28日まで放送。放送時間は変動はあるが、月曜から木曜の深夜、その日の最終ニュース、スポーツニュースの後に放送されていた関係で、当初は23時35分開始、だんだん遅くなり最後は23時50分の開始で45分間放送されていた。ただし番販扱い(JNN排他協定対象外)だったため、JNN加盟局でも放送しない局が少なくなかった。報道局の制作ではなく、情報番組・ワイドショー番組を制作していた社会情報局が担当。ゆえに肩の凝らない工夫が随所にみられたが、内容は報道番組と遜色ない内容であった。番組終盤には翌日の朝刊早版(朝日新聞と毎日新聞)を読むコーナーもあったが、画面に映る紙面は特ダネなど公開できない場合はそこだけ空白のまま紹介された。なお最終回ではこの時間の後半を使って、通常通りのBGM(ペンギン・カフェ・オーケストラ「Paul's Dance」)を流しながら秋元の退任挨拶が行われた(その後の市況のコーナーを時間の制約上使えないためと思われる)。新聞読みの後CMを挟んで、市況と天気を伝えて終わっていた。エンドテロップでは水曜日までは「情報デスクToday 終 では、また今夜」と表示され、「今夜」の上には点がふってあった(これは放送の終了時間が、日付をまたぐ時間であるためだった)。なお木曜は「今夜」の部分が「来週」に変わっていた(点はなし)。なお、番組内容は『筑紫哲也 NEWS23』第2部に引き継がれた(当初は2部のみテロップが手書きという点まで引き継いでいた)が、様々なニュースをタイプライターを打つようにフラッシュで伝える「フラッシングToday」のコーナーのみ第一部の「ニュースラウンドアップ」に引き継がれ、コーナー名を変えつつ長きにわたりテイストを受け継いだコーナーが放送されていた。2008年春改編以降の「TODAY」コーナーは、それらとは趣を異としているためあえて継続しているというイメージでの表現は避けた。なお、1987年秋の改編までは、番組冒頭にも「フラッシングToday」と似たようなコーナーが存在した。この名残により、『NEWS23シリーズ』では、23時台の全国ニュース・スポーツニュースの枠をJNN排他協定に基づいた全加盟局ネット義務番組としているのに対し、24時台をまたぐ第2部については、排他協定外の任意ネット枠として放送されている

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。