命どぅ宝(ぬちどぅたから)とは、沖縄語で「命こそ宝」という意味の言葉。主として沖縄で反戦平和運動のスローガンとして用いられる。沖縄県出身の画家で作家の山里永吉(1902年-1989年)が1932年(昭和7年)に書いた戯曲『那覇四町昔気質』が原典とされ、同戯曲の幕切れに「いくさ世もしまち みろく世もやがて 嘆くなよ臣下 命どぅ宝」という琉歌を詠む台詞がある。この琉歌の作者は同戯曲を書いた山里永吉とも、同戯曲の舞台で尚泰王を演じていた俳優の伊良波尹吉ともされる。沖縄戦を舞台とした「命どぅ宝 ― 響け平和の鐘」と題する反戦劇は、戦争を訴える演劇として中学校の文化祭などをはじめ、県内さまざまな場所で演じられている。また、伊江島には「命どぅ宝の家」という建物がある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。