Å、åは、Aにリング符号を合成した文字。文字名称は、Unicodeでは「」「」、JIS X 0213 では「上リング付きA」「上リング付きA小文字」。元来、スウェーデン語、デンマーク語、ノルウェー語(アイスランド語は除く)で用いられる文字である。音価は円唇後舌半広母音 、またはその長母音 。ただし、スウェーデン語で長母音の場合のみ半狭母音 となる。古くは aa と綴られてきた音であり、 å を表示できない環境や一部の地名などでは、現在でも aa と書かれることがある。フィンランド語ではスウェーデン系の人名・地名用字として用意されている。この文字は (スウェーデンの o)と呼ばれる。ほかに、バイエルン語(オーストリア語)、ワロン語(フランス語のベルギー方言)やチャモロ語(グアム、サイパンなどのマリアナ諸島の言語)でも使われている。オングストロームの単位記号はこの文字だが、UnicodeやJIS X 0213 では本来の文字とは別の文字として定義されている。ただし、Unicodeのオングストローム記号 U+212B は古い規格との後方互換性維持のためだけに使える互換文字であり、使用は推奨されない。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。