『SOUND ARENA』(サウンド・アリーナ)は、1992年4月15日から同年9月23日までフジテレビ系列局で生放送されたフジテレビ製作の音楽番組。放送時間は毎週水曜 21:00 - 21:54 (JST) 、最終回の2時間スペシャルのみ21:00 - 22:54に放送。1992年、フジテレビが『夜のヒットスタジオSUPER』以来1年半ぶりにプライム枠に歌謡番組を投入した。司会には、金曜23:00台で放送の音楽番組『G-STAGE』で司会を務めていた徳光和夫、堺正章、田代まさしの3人を引き続き起用した。1時間の生放送で、毎週6 - 9組の豪華アーティストが出演。TBSの『ザ・ベストテン』と同様に、スタジオ以外にも各地からの中継も結ぶ方式を採用していた。目玉として「THE SPECIAL」のコーナーがあり、大物アーティストによる競演が見物だった。当番組終了後、後継番組として『MJ -MUSIC JOURNAL-』が放送された。THE SPECIAL(ザ・スペシャル)は、この番組の目玉企画。毎回テーマを設け、大物アーティスト2〜3組が懐かしの名曲・ヒット曲を歌うコーナー。放送回によりコーナー進行は徳光&堺、堺&田代、徳光単独など異なっていた。1992年7月15日放送では、鈴木雅之率いる「ラッツ&スター」が5年ぶりに音楽番組に登場し、「め組のひと」などのヒット曲をメドレーで披露した。ちなみに志村けんがスタジオ見物に来ていた。最後に堺は、「今度はぜひラッツ&スターとして新曲を出してほしい」との発言をしている。その後番組終了後の1996年4月22日、グループとしては11年ぶりの新曲である「夢で逢えたら」が発表された。番組の最後には国内旅行・海外旅行が当たる視聴者プレゼントもあった。なお、かつて『夜のヒットスタジオ』で行っていた「ラッキー・テレフォン・プレゼント」によく似ているが、プレゼント内容と選出方式が若干異なる。(夜ヒット(1976年以降):スロットマシン(5桁の数字)数字分の現金、4桁の電話番号の該当者のみ応募。本番組:国内または海外旅行。北海道から九州まで地区ごとのルーレットで当選者を決定する)。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。